プログラム7番 50M走(1・2年生) 1・2年生は、お家の方や地域の方の声援を受け、ゴールの先に見える「三角コーン」めがけて走ります。練習の時から、ゴールの場所で止まらずに、駆け抜けることがとても上手でし …
プログラム5番 100M走(5・6年生) 5年生は、昨年より30Mも長く走ります。そして、クラウチングスタートとなります。 コーナーを使っての100M走です。何度か練習をし、コツをつかんできました。 高学年ら …
プログラム3番 70M走(3・4年生) 3年生は、初めての70M走です。2年生の時より少し長くなった距離を、全力で駆け抜けます。 4年生は、友達に負けないよう、前を見て走ります。 プログラム4番 …
閉会式 いよいよ応援賞と競技の得点発表です。 応援賞は、赤組。白組、おしかったです。 競技の部は、377対442で、赤組が優勝。 最後は、赤・白の応援団長からの感想発表です。 自分の目標を …
本校は、運動会の前日準備を全職員で行っています。 朝、深夜に降った雨で、グラウンドに水たまりがあるのを見て、愕然としました・・・。 ですが、子どもたちが晴れを願ってくれたおかげで、15時 …
いよいよ今週末が運動会です。 今日は、予行練習を行いました。 開閉会式、「越後南区大凧のまち」のダンス、応援合戦の練習をしました。 また、1年生のみ、50m走も走ってみました。 当日の係の …
5年生は、社会科の時間に「果物づくりのさかんな地域」を学習しています。 そこで、南区にある「とみやま農園」さんに、見学に行くことになりました。 「ぶどうづくりで一番大変な仕事って何かな。」「 …
1年生のせいかつ授業で、白根総合公園へ行ってきました。公園という公共施設でルールを守って利用することが学びの目的です。公園の遊具で遊んだり、みんなで鬼ごっこをしたり、サッカーをしたり、たくさん体を動 …
昨日から、朝の全校応援練習が始まりました。 学年部(1・2年、3・4年、5・6年)ごとに赤白に分かれて、教室で応援練習をしています。応援歌を歌い終わると、応援団が、良いところをほめています。また、もう少 …
小林小学校の学校田「こめっこ田」の稲刈りを行いました。5月に植えた苗は,この暑さにも負けずスクスクと育ち,無事に収穫を迎えることができました。毎年,学校田を貸与・管理くださる尾竹さん,稲刈りをご指導 …
月別アーカイブ ≫