PTA・地域・学校のアーカイブ

2023.06.20

6年 修学旅行を振り返って

6月15日・16日の二日間,6年生は佐渡市での修学旅行で思い出をたくさんつくり,元気に帰ってきました。佐渡島でしか味わえない体験をしてきました。また,仲間と共に特別な2日間を過ごし,お互いのよいとこ …

2023.06.16

6年 修学旅行2日目

二日目の朝,子どもたちは全員元気に起床しました。空は少々雨模様ですが,佐渡を十分満喫しています。相川技能伝承館では,伝統工芸の裂き織と無名異焼を体験しました。指導者の皆さんから手取り足取り教えていた …

2023.06.15

6年 修学旅行1日目

本日より1泊2日で,6年生は佐渡市への修学旅行に出発しました。天候が少し危ぶまれたのですが,両津港についてからは雨に降られることもなく,子どもたちは全員元気に過ごしていました。 トキの森公園では, …

2023.06.15

6年 租税教室

6年生の社会科は,公民分野を学習しています。私たちの暮らしは,憲法に基づいた政治のはたらきが支えています。先日,租税教室を実施しました。新潟税務署の職員さんから,税金について詳しくお話を伺いました。 …

2023.06.15

4年 そうだったのか!ごみのお話

4年生の社会科は,私たちの生活にかかわる社会の仕事について学習しています。先日,清掃事業所の皆様から出前講座を開催していただきました。新潟市ではごみを13種類に分別し,なるべくリサイクルをして資源を …

2023.06.15

2年 野菜が実ったよ

「あ,実ができてる!みてーっ!」学校の前庭から弾んだ声が聞こえてきます。2年生が育てている野菜が実り,少しずつ収穫できるようになってきました。 子どもたちは野菜をじっくり観 …

2023.06.15

楽器となかよくなろう

音楽の学習では,1年生から鍵盤ハーモニカを,3年生からはリコーダーを使います。先日,楽器店の職員さんを講師にお迎えして,講習会を行いました。 一年生は,唄口のくわえ方や指の置き方,息の吹き …

2023.06.07

6月 全校朝会

「先生方が,みなさんに当たり前にできてほしいと願っていることは何でしょうか?」全校朝会で,校長先生が子どもたちに問い掛けました。 子どもたちのことが大好きな職員達は,子どもたちの未来を思い,一人一 …

2023.06.07

登下校見守り隊対面式

5日に登下校見守り隊の皆様をお迎えし,対面式を行いました。子どもたちは毎日,保護者の皆様,地域の皆様に温かく見守られながら登下校しています。日々の見守りへの感謝を伝え,今年度も一年間,「よろしくお願 …

2023.06.05

3年 自転車安全教室

5月31日,3年生児童を対象にした自転車安全教室を行いました。交通安全協会の方を講師にお招きして,自転車に乗る前の点検ポイントから教えていただきました。合言葉は,「ブ・タ・(は)しゃ・べる」です。ブ …

1・・・910111213・・・56