PTA・地域・学校のアーカイブ

2023.07.20

3年 校外学習

3年生は社会科の学習で「お店で働く人々の工夫」を学びます。「お店の人の工夫を,見て,聞いて,見付けよう!」と,校区内にあるコンビニエンス・ストアに見学に行きました。 店長さんは快く3年生を迎え …

2023.07.20

着衣泳

水泳学習の終盤,水の危険から命を守るために,着衣泳を学びました。万が一の時に大切なことは,「騒がず,静かに浮かんで救助を待つ」ことです。 子どもたちは水着の上から体育着を着用し,プールへ入りました …

2023.07.12

5年 自然教室を振り返って

7月10日,11日に,5年生は自然教室に行ってきました。子どもたちの思いが天に通じたのでしょう,心配していた雨雲をうまく避け,予定通りの活動をすることができました。 自然教室では,一人では …

2023.07.12

7月 全校朝会

「校長先生が子どものころ,叶えたかった夢はなんでしょう?」7月の全校朝会は,こんな問い掛けから始まりました。中川校長は,「小学校の先生になりたい」という夢をもっていたそうです。「校長先生は,夢を叶え …

2023.07.12

4年 ボッチャ体験

4年生は,いなほタイムで福祉を学んでいます。その中で”どんなひとでも,みんなでできるスポーツ『ボッチャ』”に出会い,小林小を会場にして体験させてもらいました。 ボッチャは,赤・青のチームまたは個 …

2023.07.12

七夕飾りに願いを託して

7月になると,小林小学校の玄関や廊下に七夕の笹が飾られます。毎年,1・2年生とチャレンジ学級の児童が短冊や折り紙で華やかに飾り付けます。 短冊には,思い思いの願いが記されています。そして文 …

2023.07.12

6年 縄文・弥生時代を体験

社会科「大昔の人々のくらし」を学ぶために,新潟県埋蔵文化財センター(まいぶん)に校外学習に行ってきました。”本物に触れて,体験して,大昔の人々のくらしについて発見をしよう”をテーマに,遺跡から出てきた …

2023.06.30

プール清掃

今年も暑い夏がやってきました。体育では,水泳学習を始めています。ここしばらくはウイルス禍により制限の多い学習体制でしたが,4年ぶりに,制限無しの学習ができます。 20日に,学校のプール清掃を行いま …

2023.06.30

2年 まちたんけんへGO!

「小林のまちには,どんなものがあるのかな?」生活科の学習で,2年生は校区内を中心に探検に出かけました。「あ!あそこで野菜を売っている!お客さんは来ているかな?」「直売所っていうんだよ。わたし,おばあ …

2023.06.30

クラブ活動

小林小学校は,今年度,6つのクラブを設けています。4~6年生は,クラブの時間を楽しみにしています。子どもたちは,自分たちで活動を計画し,ルールを決めて活動しています。体を動かしたりものをつくったりと …

1・・・89101112・・・56