7月17日5年生がいなほタイムにて、土屋東夫様より有機農法を教えていただきました。講話では、土づくりが大事であることを学びました。そこで講話後に、野菜くずを細かく砕き、米ぬかと混ぜて畑に撒きました。土屋 …
7月11日(金)1年生が「越後南区大凧のまち」の振り付けを習いました。講師の堤美幸様から熱のこもったご指導をいただき、子どもたちもどんどん上達していきました。運動会で披露できるよう、これからも練習していき …
6月12日(木)から7月11日(金)まで水泳学習を行いました。今年も白根総合公園屋内プールをお借りしました。 初回は、保護者ボランティアの皆様がプールサイドで見守ってくださる中、1・2年生が水に親しみました。 …
7月4日、4年生の福祉学習で中村美香様をお招きして、ユニバーサルデザインについて考えました。ユニバーサルデザイン商品のサラダスピナーやハサミを見せていただき、どんな人にも安全に使用できるユニバーサルデ …
1・2年生とチャレンジ学級が七夕飾りをしました。朝、田尾の米山様から立派な笹をいただきました。用務員さんが飾りやすいように笹を天井から吊してくれました。子どもたちは自分たちで作った願い事や飾りを持って …
6月26日、4年生の福祉学習において、大通ボッチャーズ様をお招きして、ボッチャを体験しました。 ルール説明を聞いたあと、ゲームスタート! 後半になるにつれ、歓声が上がるほど白熱し、高得点チームも出て …
6月17日、4年生の福祉学習で音声訳体験をしました。ひばり会の皆様から来ていただき、板谷様への感謝の気持ちを録音することができました。ひばり会の皆様ありがとうございました。 250617111051309 250 …
6月10日、凧名人の遠藤様をお招きして、3年生が凧について詳しく学びました。子どもたちは、目をキラキラさせながらお話を聞いたり、質問したりしました。その後実際に凧を揚げ、グラウンドじゅうを駆け回ります。 …
6月5日2年生が生活科の学習で2回目の町探検をしました。下木山〜田尾〜鍋潟と歩き、JAの直売所の桃太郎を見学してきました。JA新潟かがやき白根南支店の方々や生産者さんからも、お話を聴くことができました。 …
6月5日、4年生の福祉学習で、視覚障がい者の板谷真知子様から目が不自由になった経緯や普段の生活などのお話を聴きました。自宅での板谷様は、ご自身で家事をし、お料理もやってらっしゃいます。聴覚や触覚を使い …
月別アーカイブ ≫