学校について R7 教育ビジョン 校時表 いじめ防止基本方針 様式類 出席停止について(感染症診断通知書) 療養解除届(インフルエンザ用) 療養解除届(新型コロナウイルス感 …
職員による読み聞かせをしました。 担任以外も下読みや練習をしてのぞみました。 児童の反応がよくて、読む側はありがたかったです。 ご家庭でもいっそう本に親しんでいただきたいと思います。
パスを受ける人はどんな工夫が必要かを学び合いました。
畑作りでお世話になった人を中心に、招待する人を決めました。 次に、どんな気持ちで臨めばいいかを話し合いました。
今日、信号の工事をしていました。 LED化されたようです。 「小林小学校前」の交叉点標示が、今は「新潟市」に返納されているので しばらくは看板がない状態だそうです。
昨日に続いて、今日も別の新潟市マイスター(音楽科)を招いて、 1組で研究授業を行いました。 今回は、宵からさらに深まった夜の星を表現する方法を話し合いました。 <かだい> よるのほしぞらのようすをおんが …
音楽の新潟市マイスター教員を招いて、校内授業研究を行いました。 学級の児童は自分の思い抱いたイメージを 実際に音として表現する活動をしていました。
新潟市教育委員会からの学習や学校生活・家庭生活に関するアンケート回答をしていました。 市内の全小中学校児童生徒が対象です。 集計数が多いため、マークシート方式です。 質問と回答がずれないようによく点検 …
折りあるごとに集めてきた使用済みテニスボール。 今日の穴開けが終わった分で、5年生まで取り付けできそうです。 卒業までに6年生の分を確保する目標です。
写真屋さんが国語の授業風景を撮っていました。
春の記録と比較するため、秋のタイムを計測しました。 走り方もとても力強くなりました。
月別アーカイブ ≫