ALTのテリー先生の授業が今日で最後でした。 外国語活動の授業のほかに、休み時間に遊んでもらったり、 自慢の腕にぶら下がらせたりしてもらって、 当校の子どもたちはお世話になりました。 次の職場でも楽しい英 …
今日は東日本大震災五周年追悼式当日で、 当校でも弔旗を掲揚しました。 登校した児童は、この旗の意味にすぐに気づき 話題にしている子もいました。
3月7日(月)と8日(火)は、大凧指導の皆様から夜にご来校いただき、9日(水)の児童による色塗りの準備をしていただきました。 3枚の大凧は、 従来の配色 緑を中心にした配色オレンジ色が中心の配色に塗り分けられまし …
3月の学校だよりを保護者配付・地域回覧しました。(モノクロ) <<今月の目次>>巻頭言「未来へはばたけ6年生!」 今年最後の授業参観こば小なわとびチャンピオン大会(短縄)「学校評議員会」「地域教育協議 …
残り登校日が12日となった6年生が、標記の会を行いました。班ごとに手作りのお菓子を用意し、 担任の五十嵐先生をはじめ全員に寄せ書きも用意してありました。 6年生なので、こういった会の準備や運営は慣れたもの …
チャレンジ学級のみんなで、お世話になった方々に感謝の気持ちを表そうと、チャレンジ喫茶でもてなしてくれました。 昨日は参観日だったので、保護者の皆様を接待しました。今日は、先生方をもてなしました。飲み …
最後の参観授業は社会科でした。国民の政治参加についての学習です。今12歳の6年生は6年後に有権者になります。今年度は、10月に模擬選挙を経験しました。当時の記事 これまでの小学校へのご来校ありがとうござ …
月別アーカイブ ≫