学校について R7 教育ビジョン 校時表 いじめ防止基本方針 様式類 出席停止について(感染症診断通知書) 療養解除届(インフルエンザ用) 療養解除届(新型コロナウイルス感 …
この会の成功は、5年生ががんばってくれたおかげです。1月末から準備を始めて、この日に向けて、6年生とのふれあい週間などを経て当日を迎えました。 大成功でした。5年生の皆さんはこれでまた一回り成長しま …
3年生は、くす玉作りとくす玉割りのセレモニー担当。また、玄関やいろいろな場所の飾りを使って、学校全体の環境作りを演出しました。 4年生は全校での歌と踊りを6年生に披露しました。1~5年生を集めて練習 …
2月26日(金)六年生卒業おめでとう集会がありました。 1年生はエグザイルの「ライジングサン」をみんなで踊りました。 2年生は一人一人に色紙のプレゼント。 色紙おもて面の周囲には縦割り班でお世話になったお礼 …
六年生卒業おめでとう集会へのご来校 ありがとうございました。 6年生にメール配信した落とし物の手袋です。
3年生は2月18日に行きました。 施設までの往復の時間が1時間以上かかる制約がある中で、 現地での活動を時間を有効に使って、上達した子がたくさんいました。 子どもたちは転ぶことを恐れずに、楽しんで滑って …
2年_スケート教室 2年生は2月24日(水)に行きました。初めての子も、経験者もいてそれぞれに、ウインタースポーツを楽しみました。 スケート場内の様子は、保護者の皆様は後日の学級便りでご覧ください。2年生は …
標記の大会が行われ、地域のチームに交ざって当校職員チームも参加しました。(H28.2.21)開会式の中で、この大会の歴史の重さをうかがいました。 結果は1回戦敗退でしたが、この日に向けて多少の練習をしたので …
玄関にかわいいイラストが、3階廊下には 大きなパネルが取り付けられました。 6年生と一緒に給食を食べたり、一緒に遊んだり、 いよいよ卒業おめでとう集会の週になります。
地域のボランティアさんや保護者ボランティアさんの協力を得て、昔から子どもが遊んでいた遊びを教えていただきました。ボランティアさんたちの匠の技に目を見張り、その技を優しく教えてもらいました。おかげで子 …
昨日の2年生に続いて、今日は3年生とのふれあい活動。活動内容はドッジボールにしました。前半は6年・3年の混合チーム同士のゲーム。次はなんと3年生対6年生のゲーム。6年生は「利き手で投げない」というハ …
月別アーカイブ ≫