学校について R7 教育ビジョン 校時表 いじめ防止基本方針 様式類 出席停止について(感染症診断通知書) 療養解除届(インフルエンザ用) 療養解除届(新型コロナウイルス感 …
当校を会場に、標記の会が行われました。主催は小林地区コミュニティ協議会で、招待対象者は451名とのことです。今年は、100歳のお祝いはお2人、金婚式のお祝いは3組でした。会の冒頭の式典で、5・6年児 …
新しく計画を立てた鳥屋野潟公園での自然教室は、残念ながら雨のため実現できませんでした。雨天案のマリンピア日本海に変更した校園が多かったようで、水族館全体に児童・園児がたくさんいました。そのような中、 …
天気予報と新潟地方気象台からの情報により、 今日の全校自然教室の行き先を、雨天案のマリンピア日本海に変更します。
6年生に続いて、3年生の出前授業では、絵本作家のエイキミナコさんにご来校いただきました。絵本「ちいさなライオン」を読んで、子どもたちも自分を守ってくれる、世界に一匹だけのオリジナルのライオン制作に挑 …
9月25日(金)に小林ファミリー全校自然教室があります。今年は目的地を変更して、県立鳥屋野潟公園にしました。広くて安全な公園ですが、縦割りグループのメンバーが安全で楽しく活動できるよう、高学年としての …
9月の学校だよりを保護者配付・地域回覧しました。(モノクロ印刷) <<今月の目次>>巻頭言 7月の児童会行事 サマースクール・個人懇談 白根第一中学校区合同研修 学習参観日(今週) 進んで発表しよう大作 …
新津美術館事業の出前講座に申し込みました。6年生では、新潟市マンガ・アニメ情報館 副館長 小池様からご来校いただきました。漫画家でもある小池さんは漫画の描き方のほか、漫画家という職業観についても触れて …
3時間目は音楽でした。鍵盤ハーモニカで「ドレミ」の位置を、指定通りの運指で演奏します。ドは1番、レは2番、ミは3番のそれぞれの指で鍵盤を押さえられるようになるまで練習あるのみです。続いて鑑賞の学習。 …
夏休みは授業がないため、職員研修のチャンスです。白根第一中学校区三校合同研修では、特別支援教育に関する研修を行いました。 小林小学校単独の職員研修は以下のとおりでした。人権教育・同和教育の研修(講師 …
月別アーカイブ ≫