本日は、3年生の面接が行われました。初めてのグループ面接で、多くの生徒が戸惑ったり、緊張したりする様子がありました。事前に考えてきた質問に対して、適切に答えていました。班ごとに生徒役、面接官役、観察 …
本日の6限に来年度の生徒会三役及び応援委員長立候補者の立会演説会が行われました。多くの生徒からの立候補がありました。どの立候補者も、これからの小針中学校をよりよくするために、壇上で自分の意見を力強く …
いよいよ自分の進路を決めていく大事な時期が迫ってきました。主に、新潟県内の公立・私立高校の入試について説明しました。高校によって、入試手続きが大きく異なります。募集要項を熟読し、願書や受験日などは、 …
これまで防災学習に関わって、各個人がテーマを設定しました。その学習の成果を発表する会を行いました。同じグループでゼミを作り、ゼミの仲間と相談したり、インタビューに出掛けたりするなど活動してきました。 …
本日、全校一斉の避難訓練が行われました。放送の指示を静かに聞き、あわてず落ち着いた状態で避難できました。防災士の方からも、全校のスムーズな避難の様子であることを評価してもらいました。いつ災害が起きる …
2日にわたり、後期中間テストが実施されました。自分の設定した、目標を達成することができたでしょうか。点数だけに一喜一憂するのではなく、次につながるように繰り返し、復習してくれることを願っています。
10月に行われた、新潟市中学校駅伝大会を突破した、陸上部女子チームが県駅伝に出場しました。結果は、34位でした。普段走り慣れていないような緩急のあるコースで、苦戦しましたが、最後まであきらめずに、襷 …
いよいよ、3年生の卒業後の進路を決めていく大事な時期が迫ってきました。学活において、面接の心構えや立ち振る舞い、言葉遣い、受け答え、面接の流れについて学習しました。高校入試で面接がない場合でも、これ …
本日は、秋創祭当日でした。どの学年・どのクラスも、2週間集中して積み重ねてきた練習の成果や、自分たちの団結した姿を、見事に歌で表現しました。練習開始スタート時は、『うまく合わせられない!』、『声量が …
いよいよ秋創祭が近づいてきました。本日は、3年生の合唱リハーサルを行いました。昼休みや放課後を活用して、最後の秋創祭に向けて練習を積み重ねてきました。第1回目の体育館リハーサルと比べ、立ち振る舞いや …
月別アーカイブ ≫