冬休みが明け、2024年がスタートしました。元日に、石川県を中心とした大きな地震が発生し、新潟市内も被災した地域が多くありました。小針中では、本日より教育活動が再開し、生徒の元気で、明るい姿が見れて …
本日の昼休みに、合唱部がクリスマスコンサートを行いました。音楽室で行いましたが、廊下にまで溢れかえるほどの生徒が観覧に来ました。とても良い合唱をありがとうございました。
今日の6限に、学級討議が行われました。クラスで上がった提案を代議員が1つ取り上げ、クラス全体に問題提起しました。様々な意見が上がり、次につながるような話し合いができました。
4日間に渡り、後期保護者面談が行われました。ご多用のところ、ご来校ありがとうございました。学校や家庭での様子。今、頑張っていることなどを共有できてよかったです。気持ちを新たに、新年を迎えましょう。
先週、各クラスでの話し合いにより、A~Fの行きたいコースを順位付けしました。今日は、その希望順位をもとに、学年の前で発表しました。スピーチコンテストの形で自分たちの行きたいコースにしっかりとした理由 …
本日の朝、来年度の生徒会本部役員と応援委員長の認証式がありました。先日行われた、立会演説会で話したことを実現できるよう全力で取り組んでくれることを期待します。
今日の5・6限の総合的な学習の時間で、3年生の1,2年生に向けての発表会がありました。各ゼミに分かれ、自分たちの興味関心のある職業を調べ、探究してきた3年生。1,2年生にクイズやなぞなぞなどを出し …
1年生が5、6限に「いのちの健康教育」を行いました。講師の先生のお話や妊婦ジャケットの着用体験、赤ちゃん人形の抱っこ活動を通して、命の尊さについて学びました。また、思春期に関するお話もあり、悩んでい …
生徒会役員の選挙が行われました。立候補者は、堂々と自分の公約や新しい生徒会に協力してほしいことを演説しました。その後、体育館で投票が行われました。
来年3月の修学旅行に向けて、静岡方面の事前学習を行っています。調べたことをまとめてカードにして、発表スライドを作成しています。
月別アーカイブ ≫