新潟市体育大会も近づき激励会に向けて応援練習が本格的にはじまりました。1学年朝会では「小針中学校 レッツゴー小針」と「小針中学校 第一応援歌」を練習しました。選手にエールを届けられるよう大きな声で歌 …
本日より、1~3年生の各学年授業参観が行われています。学年別に、偶数クラス・奇数クラスで順次実施します。数年ぶりの授業参観で、多くの方々に参観していただきました。家庭での様子とは違った、授業での生徒 …
GWが明け、そろそろ新しい学級にも慣れ始めてきたころかと思います。学習や部活、人間関係などについて困っていることや言っておきたいことがあれば、この機会を利用してグループ担任の先生等に相談してみてくださ …
本日の朝、生徒朝会が行われました。生徒朝会の本部役員や各専門委員長から、今年度の生徒会の活動や委員会の取組について全校に説明がありました。リーダーだけに任せるのではなく、生徒1人1人が、これからみん …
本日の部活動集会をもって、1年生が正式に入部となりました。これから始まる部活動で、初めは戸惑ったり分からないことが多くて不安かもしれません。しかし、新たな先輩との出会いを大切に、どの部活動であろうと …
本日は、1年生を対象とした自転車安全講習会がありました。講習中はメモをとりながら熱心に聞いている姿がありました。代表生徒の感想では、西区の事故が多いところでは気をつけていきたいという感想がありました …
2学年委員が決まり、本日の学年朝会で学年委員としての決意を述べてもらいました。人前で発表したり、伝えたりすることは得意ではないけれど、学年委員としての経験を通してクラスや学年全体に貢献できるよう頑 …
令和5年度より、令和8年度の部活動完全地域移行にむけて部活動の在り方が変わってきます。今年度は例年同様に、各部活動とも新入部員を募集します。そこで、新1年生に向けて、各部の代表生徒が部活動の紹介をし …
1年生と2,3年生の対面式が行われました。お互いの出会いの場面を大切にし、喜びと歓迎の雰囲気を創りました。生徒会より、期待と不安が入り混じる1年生に向けて丁寧な説明がありました。生徒が主体的に活動 …
年度始めの身体計測が行われました。昨年の自分と比べて、身体面での成長もできていると嬉しいですね。計測を待っている間も、静かに落ち着いて過ごしていました。午後は、よく晴れた天気のもと青山水道遊園や平島 …
月別アーカイブ ≫