記事のアーカイブ

2025.03.17

3月12日(水)~14日(金) 〈2学年〉修学旅行

 今年度の最後の学校行事として、3日間の修学旅行に行ってきました。横浜や鎌倉を探索し、その地域の魅力や今後学習する新潟市をよりよくするための探究のヒントなどを調査しました。どの生徒も課題を探究しよう …

2025.01.21

1月20日(月) 生徒総会

 今回の生徒総会では、委員会の活動や役員の選出方法など、学校をよりよくするために必要なことについて代表質疑と一般質疑が行われました。特に1年生と2年生は、来年度の小針中学校を引っ張っていく立場になり …

2024.12.18

12月18日(水) 〈2学年〉学年朝会

 本日の学年朝会では、先週に引きつづき、偶数クラスのリレー対決が行われました。どのクラスも懸命にバトンを繋いでいました。結果は、8組が1着になりました。冬休み前最後の学年朝会でしたが、学年委員会のお …

2024.12.11

12月11日(水) 〈2学年〉学年朝会

 本日の学年朝会では、学年委員会が企画したクラス対抗のレクリエーションが行われました。順番にうさぎ跳びやスキップをして、次の人にバトンを繋ぎます。今回は奇数クラスが参加し、5組が一等でした。冬休み前 …

2024.11.29

11月29日(金) がん教育講演会

 本日は、フリーアナウンサーの伊勢みずほさんをお招きし、がん教育講演会を行いました。伊勢さんは、アナウンサーになった経緯や闘病していた時期の苦悩、そして闘病を経て気づいたこと、最後に病気のことに限ら …

2024.11.22

11月22日(金) 立会演説会・生徒会役員選挙

 本日は、次期生徒会三役と応援委員長を選出するための立会演説会が行われました。立候補者はこれからの小針中学校を担う者として自らのビジョンを掲げ、小針中学校をよりよくするために、伝える言葉に熱が入って …

2024.11.11

11月11日(月) 講演会

 本日は、「夜回り先生」として知られる水谷修先生を講師に迎え、講演会が行われました。中学生や高校生の非行・薬物汚染・心の問題に関わってきた長年の経験をもとに、なぜ「夜回り」を続けているのか、なぜ命を …

2024.10.04

10月4日(金) 〈2学年〉学年朝会

 後期の生徒会選挙に向けて、生徒会長をはじめとした生徒会4役をゲストに迎えた2学年朝会が開かれました。なぜ生徒会選挙に立候補したのか、一年近く任期を務めてどのような経験が得られたのかなど、参考になる …

2024.10.02

10月2日(水) 〈2学年〉学年朝会

 10月に入り、間もなく前期が終わります。今回の学年朝会では、前期の学年委員が振り返りのスピーチをしました。新体制になった学年・学級をまとめるリーダーとして、4月からの半年間、どの生徒もたくさんの役 …

2024.09.25

9月18日(水) 〈2学年〉学年朝会

 9月に入り、教育実習が始まりました。今回の学年朝会では、2学年で関わることが特に多い3名の実習生から自己紹介をもらいました。中には本校の卒業生もいて、とても面白い話を聞くことができました。実習生と …

123・・・14