11月21日(木) 新潟のおいしいお米を、おいしく味わうための地場産野菜を取り入れた献立の第2弾です。 昨日の献立は、「ごはん、かつおふりかけ、じばもんじまんじる、くるまふのあげに、ごまあえ …
11月20日(水) 東新潟中学校区の小中学校(東新潟中学校・木戸小学校・笹口小学校・沼垂小学校)で、zoomを使っての交流会を行いました。子どもたちは、紹介動画等を見て、他校の子どもたちは、どのよう …
11月14日(木) 飼育栽培委員会の呼びかけで、昼休みに「花いっぱい運動」を行いました。たくさんの子どもたちが参加しました。そして、ボランティアさんの支援のもと、校門前の花壇に、いろいろな花を植 …
4年生の子どもたちが、総合の学習でまとめた「防災新聞」が、コンクールで入賞しました。とてもわかりやすくまとめられています。ぜひご覧ください。 子ども防災未来会議®︎2024「防災かべ新聞コンクール」 …
11月14日(木) 新潟のおいしいお米を、おいしく味わうための、地場産野菜を取り入れた献立が登場しました。 今日の献立は、「ごはん、じばもんきのこたっぷりじる、にいがたこまつなメンチカツ、か …
11月14日(木) 学校に不審者が入ってきたという想定で、避難訓練を行いました。放送で連絡が入ったら、各学級が、それぞれの教室脇のオープンスペースに並び、座って次の連絡を待ちます。子どもたちは、 …
11月8日(金) 昨日から、新潟市の小学校で、「生活学習意識調査」が始まりました。子どもたちは、iPadを使って、生活や学習に関するアンケートの回答を行っていました。
11月2日(土) 2年ぶりに「心ウキウキ音楽会」を行いました。今年は、久しぶりに各学年ステージに立っての発表でした。どの学年も、心に残る歌や演奏をしてくれました。見に来てくださった保護者の皆様、 …
11月1日(金) 11月の全校集会を行いました。校長講話では、学校の校歌の歌詞の意味についての話がありました。子どもたちは、姿勢よく、集中して話を聞いていました。
10月28日(月) 午後から就学時健康診断を行いました。来年度入学する予定の園児たちが、検査を受けにきました。その園児たちをお世話したのが5年生です。5年生の子どもたちは、会場を準備したり、園児 …
月別アーカイブ ≫