2月19日(水) 今日の献立は、6年1組代表の献立です。家庭科の時間に考えた献立が登場しました。メニューは、「ごはん、たらキムチじる、さけのしおやき、チーズいりきりざい、牛乳」でした。新潟の郷土 …
2月18日(火) 昼休みに「6年生と遊ぼうデー」を行いました。これは、5年生が「6年生ありがとう週間」に企画したイベントの一つです。この日は、6年生と4年生がドッジボールを楽しむ時間となりました。
2月14日(金) 昼休みに、「木戸っ子タイム」を行いました。この日は、縦割り班の1〜5年生が、班の6年生に感謝のメッセージカードを贈る準備をしました。一人一人が書いたカードを台紙に貼り、イラストを …
2月4日(火) 5時間目に学習参観を行いました。どの学級も、子どもたちが張り切って学習に参加していました。参観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2月3日(月) 昨日は節分でしたので、今日、1日遅れの節分献立が登場しました。メニューは、ごはん・さつまじる・いわしのうめに・くきわかめのきんぴら・牛乳でした。さつまじるには、鬼の顔を写したかま …
1月31日(金) 給食週間も今日で最後となりました。今日も健康委員会の子どもたちが考えた献立です。「体が温まる伝統料理」をテーマに考案してもらいました。メニューは、「ごはん・すきやき・さばのしお …
1月30日(木) 給食週間4日目の献立は「世界の料理」でした。今日はアメリカンな給食が出ました。メニューは、「こむぎまるパン・ABCスープ・ハンバーグトマトソース・ツナサラダ・牛乳」でした。今日の …
1月29日(水) 今日も健康委員会の子どもたちが考えた献立が登場しました。今日は、「冬の寒さに勝つ」ための献立でした。メニューは、「ごはん・コーンポタージュ・やきにく・くきわかめともやしのサラダ …
1月28日(火) 今日からの4日間は、健康委員会の子どもたちが考えた献立が登場します。今日は「新潟の郷土料理」です。メニューは、「ごはん・もずくのみそしる・チキンたれかつ・ごまポンきゅうり・牛乳 …
1月27日(月) 今週は給食週間です。今日からの5日間は、給食週間用の献立が登場します。とても楽しみですね。 今日は「明治22年の給食をアレンジ」したものが出ました。メニューは、「わかめごは …
月別アーカイブ ≫