6月10日(月) 東区担当の指導主事の先生が学校に訪問し、各学級の授業を参観しました。区指導主事訪問は、秋にも行われる予定です。
6月7日(月) 昼休み後に、全校集会を行いました。この時間の全校集会も2回目となり、子どもたちも慣れてきました。この日は、教頭先生がお話をしました。
6月4日(火) 「学級力アンケート」が始まりました。各学級の学校での過ごし方や授業の様子を、それぞれの学級ごとにアンケートを取って、よいところや頑張りたいことをまとめます。その結果を元に、各学級 …
6月3日(月) 計画委員会は、日常活動で「あいさつ運動」を行っています。児童会のマスコットである「キキ・ドド・ココ」に扮して、玄関前であいさつを呼びかけています。登校してくる子どもたちも、元気 …
5月31日(金) 図書委員会の日常活動は、休み時間の図書の貸し出しです。バーコード読み取りを使って、本の貸借の手続きを行っています。
5月30日(木) 木戸小学校の放送委員会は、KHK委員会という名前で活動しています。朝、20分休み、給食、昼休みの放送を行っています。20分休みと昼休みは、全校の子どもたちの時計として、大事な役割を …
5月29日(水) 今日から、今年度のフッ化物洗口を始めました。フッ化物洗口は、虫歯予防のために行っています。木戸小学校では、毎週水曜日に行います。
5月18日(土) 快晴の中、久しぶりに全校児童がそろった運動会を行うことができました。子どもたちは、競技に応援に一生懸命な姿を見せてくれました。とても思い出に残る運動会になったと思います。保護者 …
5月17日(金) どの学級も、週に1回、図書館を利用する時間があります。こどもたちがいろいろな本に触れるよい機会です。木戸小学校には本が10000冊以上ありますので、たくさんの本を読んでほしいです。
5月15日(水) 好天の中、運動会の予行練習を行いました。開会式、応援合戦、閉会式の隊形や流れを確認しました。 19日(土)の本番まであと4日です。子どもたちの思い出に残る、よい運動会になる …
月別アーカイブ ≫