3月19日(水) 終業式が終わって、どの学級も、教室で通知表を渡しました。担任が児童を一人一人呼んでから、通知表の内容を説明したり、その子の頑張りを褒めたりしていました。小学校で6年間学んだこと …
3月12日(水) 6年生が図工の時間に作成した「ポーズ芯」が、教室後ろのロッカーの上に飾られています。針金で体の動きを決めてから、紙粘土で型を作り、色を塗って完成させました。どれも精巧な出来栄え …
3月10日(月) 6年生が「GIGA納め」を行いました。授業や様々な活動で活用してきたiPadの中身を整理し、学校に返却しました。中学校に進学したら、別のiPadが貸与される予定です。小学校で学んだiPadのス …
2月26日(水) 中学校から派遣されている、子ども支援コーディネーターの先生に、卒業証書の受け取り方を教えてもらいました。両手の出し方、お辞儀の仕方など、一つ一つの所作を丁寧に教えてもらいました …
2月14日(金) 6年生は、体育でソフトバレーボールを行っています。サーブでは、ボールを手で打つのではなく、下手で投げるなど、子どもたちがボールを扱いやすいようにルールを決めて行っていました。み …
2月5日(水) 中学校から派遣されている「子ども支援コーディネーター」の先生に、中学生に向けての準備や心構えなどについての話を聞きました。みんな、真剣な表情で話を聞いていました。最後に、子どもた …
1月22日(水) 卒業文集の見直しをし、修正作業を行いました。完成は間近です。6年生は、卒業に向けて、着々と準備を進めています。
1月14日(火) 音楽の時間に「メヌエット」のリコーダー練習を行いました。この曲は、「ソ」のシャープが出てきます。その音を出すための運指がとても難しいのですが、子どもたちは頑張って練習をしていま …
1月8日(水) 総合の学習の時間に、卒業プロジェクトの準備を行いました。各グループごとにそれぞれが担当する活動の計画を立てました。 卒業文集のタイトルや表紙を考えるグループ、6年生ありがとう …
12月18日(水) 家庭科の学習で、調理実習を行いました。今日作った料理は、「ベーコンポテト」です。ジャガイモと玉ねぎとベーコンを入れ、油で炒めて作りました。とても美味しそうな出来栄えでした。
月別アーカイブ ≫