4年生のアーカイブ

2025.02.19

6年生ありがとう集会のリハーサル(4年生)

2月19日(水)  4年生は、「6年生ありがとう集会」で思い出スライドと6年生クイズを企画しています。今日は体育館でリハーサルを行いました。6年生だけでなく、全校の子どもたちが楽しめるように、一生 …

2025.02.10

茶色の小びん(4年生)

2月10日(月)  音楽の時間に、「茶色の小びん」の合奏の練習をしています。今日はパートごとに分かれて、練習を行いました。全員で合わせた時、どんな音色を響かせてくれるか、とても楽しみです。

2025.01.31

木版画(4年生)

1月31日(金)  4年生からは、木版画を行っています。板にデザインをしてから、彫刻刀を使って彫ります。今週までは、彫刻刀ボランティアの方に入っていただき、彫り作業の支援を行ってもらいました。

2025.01.22

小数÷整数の割り算(4年生)

1月22日(水) 算数で、小数÷整数の筆算の学習を行っています。割り切った時の答えが小数第2位になるなど、難しい内容になっています。子どもたちは、教え合いながら頑張って問題に挑戦していました。

2025.01.17

自分だけの詩集を作ろう(4年生)

1月17日(金) 国語の時間に詩を作りました。今日は、友達が作った詩の鑑賞会を行いました。ロイロノートの「提出箱」に入ると、友達の作品を見ることができます。それを読んでから、手紙に感想コメントを …

2024.12.18

冬の楽しみ(4年生)

12月18日(水) 国語で、「冬の楽しみ」の学習を行っています。子どもたちは、冬にかかわる言葉を使ったカルタを作り、カルタ大会を行いました。

2024.12.13

氷上スポーツ体験(4年生)

12月12日(木) アイスアリーナで、スケートの体験学習を行いました。つるつるのアイスリンクは、とても足が滑りやすく、うまく滑るのはとても大変です。子どもたちは、いっぱい転びながらも、たくさん汗 …

2024.12.06

手話の仕方を覚えよう(4年生)

12月6日(金) 4年生は、手話サークルの方々をお呼びして、手話の仕方を学びました。子どもたちは、自分の名前の手話での伝え方を教えてもらい、みんなで自己紹介をし合っていました。

2024.12.05

そろばん(4年生)

12月5日(木) 算数でそろばんの授業を行いました。そろばんを使ったたし算やひき算の計算は、慣れるまではなかなか大変です。子どもたちは、先生の話を聞き、テキストを見ながら、頑張って練習をしてい …

2024.11.18

車椅子体験(4年生)

11月14日(木)  総合の学習の時間に、車椅子体験を行いました。子どもたちは、車椅子で移動させるときは、どのようなことに気を付けて動かせばよいのかを知ることができました。また、車椅子を利用してい …