6月3日(月) 学校の庭には、どんな草花や虫がいるのかな。みんなで探しました。ダンゴムシやテントウムシを見つけることができました。 手のひらに、ダンゴムシを乗せました。
5月28日(火) 図書館の時間に、「にいがた市電子図書館」のログインの仕方を学びました。パスワードを記録したり、入力したりする作業が大変でしたが、無事にログインすることができました。次回は利用 …
5月24日(金) 天候がやや心配でしたが、雨に当たることもなく、無事に行うことができました。 「動物ふれあいセンター」では、たくさんの動物を間近で見ることができました。「スポーツ公園ながたの森遊 …
5月22日(水) 1年生は、生活科の学習で、アサガオを育てます。この日は、土や肥料の入れ方、種のまき方を学習し、植木鉢に種をまきました。早く芽が出るとよいですね。
5月23日(木) 学校の砂場で、造形遊びを楽しみました。砂と水を使って、山やダムをつくりました。
5月17日(金) 折り紙を四つに折ってからハサミで切ると、どんな模様ができるかな? 切った形をつなげて、飾りを作りましょう。
給食は学校での楽しみな時間の一つです。1年生は、地域のボランティアさんが配膳を手伝っています。配膳や給食時の約束を守って、みんなでおいしく食べています。
5月2日(木) いよいよ、1年生が清掃に加わりました。上級生のお兄さん、お姉さんに、ほうきやぞうきんの使い方を教わりながら、清掃を行っていました。
5月1日(水) 2回目の学校探検を行いました。ワークシートに書いてある保健室、理科室、校長室などの教室を見つけることが、今回のめあてです。子どもたちは、班ごとにまとまって、校舎内を回り、教室探 …
4月22日(月) 1年生が学校探検を行っています。どこにどんな教室があるのかな、お兄さんやお姉さんたちはどんな勉強をしているのかな。子どもたちは、興味津々で見学していました。
月別アーカイブ ≫