2025年3月のアーカイブ

2025.03.13

プログラミングの学習(1年生)

3月13日(木) 「プロゼミ」というアプリを使って、プログラミングの学習を行いました。ケーキを取るために、キャラクターに動く向きや歩数を入力して命令をかけます。子どもたちは、うまくケーキをGETでき …

2025.03.12

ポーズ芯(6年生)

3月12日(水)  6年生が図工の時間に作成した「ポーズ芯」が、教室後ろのロッカーの上に飾られています。針金で体の動きを決めてから、紙粘土で型を作り、色を塗って完成させました。どれも精巧な出来栄え …

2025.03.12

カラー版画(5年生)

3月12日(水)  5年生の版画は、カラー版画です。インクの代わりに絵の具を板に付け、黒い画用紙を使って版にあらわしました。明るい色を使うと、絵が光って見えるようです。

2025.03.12

光のプレゼント完成(2年生)

3月12日(水)  2年生の作品が完成しましたので、オープンスペースの窓に掲示しました。今週に入って天気のよい日が続いているので、ステンドグラスのようにきれいに窓を飾っています。

2025.03.10

GIGA納め(6年生)

3月10日(月)  6年生が「GIGA納め」を行いました。授業や様々な活動で活用してきたiPadの中身を整理し、学校に返却しました。中学校に進学したら、別のiPadが貸与される予定です。小学校で学んだiPadのス …

2025.03.10

光のプレゼント(2年生)

 図工の学習で「光のプレゼント」という工作を行っています。デザインを描いたら、色をつけたい部分にカッターで穴を開けて、そこにセロファンを貼ります。完成したら、窓に貼る予定です。どんな作品ができるか楽 …

2025.03.04

町内子ども会

3月3日(月)  5時間目に、町内子ども会を行いました。登下校時の安全の確認をしたり、来年度の新しい町内会長を決めたりしました。来年度の準備が少しずつ進んでいます。

2025.03.03

ひなまつりこんだて

3月3日(月)  今日はひなまつりです。そこで、給食も、「ひなまつりこんだて」が登場しました。メニューは、「ごもくちらしずし、すましじる、あつやきたまご、ごまあえ、さんしょくはなゼリー、牛乳」でし …

2025.03.03

園小交流会のリハーサル(1年生)

3月3日(月)  明日、来年度木戸小学校に入学する幼稚園、保育園の子どもたちとの交流会を行います。1年生は、来てくれる子どもたちに楽しんでもらうために、出店を準備しました。今日はそのリハーサルを行 …