2月10日(月) 音楽の時間に、「茶色の小びん」の合奏の練習をしています。今日はパートごとに分かれて、練習を行いました。全員で合わせた時、どんな音色を響かせてくれるか、とても楽しみです。
2月7日(金) 今シーズン初めてまとまった雪が積もりましたが、子どもたちにとっては、雪のグラウンドはとても魅力的な活動の場所になりました。子どもたちは、築山でそり遊びをしたり、雪だるま作りに挑戦 …
2月6日(木) 冷蔵庫のように寒い体育館ですが、子どもたちは元気に運動をしています。今日はマット運動を行いました。体をまっすぐに伸ばして丸太のように転がる、アザラシの動きで前に進むなど、いろいろ …
2月5日(水) 子どもたちのエプロン作りも、まもなく完成です。布の端を三つ折りにしてミシンで縫って、仕上げ作業を行っていました。ミシンボランティアの方々にも入っていただきました。
2月5日(水) 中学校から派遣されている「子ども支援コーディネーター」の先生に、中学生に向けての準備や心構えなどについての話を聞きました。みんな、真剣な表情で話を聞いていました。最後に、子どもた …
2月4日(火) 5時間目に学習参観を行いました。どの学級も、子どもたちが張り切って学習に参加していました。参観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2月4日(火) 理科で、「もののとけ方」の学習を行っています。今日は、「水にとける食塩の量には限りがあるか」を実験で調べる学習をしました。ビーカーに50mlの水を入れ、そこに、スプーンで量った食塩を …
2月3日(月) 昨日は節分でしたので、今日、1日遅れの節分献立が登場しました。メニューは、ごはん・さつまじる・いわしのうめに・くきわかめのきんぴら・牛乳でした。さつまじるには、鬼の顔を写したかま …
月別アーカイブ ≫