2025年1月のアーカイブ

2025.01.31

給食週間(体が温まる伝統料理)

1月31日(金)  給食週間も今日で最後となりました。今日も健康委員会の子どもたちが考えた献立です。「体が温まる伝統料理」をテーマに考案してもらいました。メニューは、「ごはん・すきやき・さばのしお …

2025.01.31

木版画(4年生)

1月31日(金)  4年生からは、木版画を行っています。板にデザインをしてから、彫刻刀を使って彫ります。今週までは、彫刻刀ボランティアの方に入っていただき、彫り作業の支援を行ってもらいました。

2025.01.30

給食週間(世界の料理)

1月30日(木) 給食週間4日目の献立は「世界の料理」でした。今日はアメリカンな給食が出ました。メニューは、「こむぎまるパン・ABCスープ・ハンバーグトマトソース・ツナサラダ・牛乳」でした。今日の …

2025.01.30

「威風堂々」の合奏練習(5年生)

1月30日(木) 音楽の授業で、「威風堂々」の合奏練習を行っています。今日は、それぞれの楽器ごとに練習を行いました。それぞれの楽器が合わさって、どんな演奏を響かせてくれるのか、とても楽しみです。

2025.01.30

わるいおにを、おいだそう(1年生)

1月30日(木) まもなく節分ですが、今日は、自分の中にすむ「わるいおに」を追い出すために、カードにめあてを書きました。書いたあとは、鬼のイラストに色を塗りました。 子どもたちが作っためあて …

2025.01.30

漢字練習(1年生)

1月30日(木) 国語の時間に漢字練習を行いました。1年生は、漢字を初めて学習してから5か月がたちましたが、いろいろな漢字を書けるようになってきました。1年生で出てくる漢字は、全部で80個ありま …

2025.01.29

給食週間(冬の寒さに勝つ)

1月29日(水) 今日も健康委員会の子どもたちが考えた献立が登場しました。今日は、「冬の寒さに勝つ」ための献立でした。メニューは、「ごはん・コーンポタージュ・やきにく・くきわかめともやしのサラダ …

2025.01.28

給食週間(新潟の郷土料理)

1月28日(火) 今日からの4日間は、健康委員会の子どもたちが考えた献立が登場します。今日は「新潟の郷土料理」です。メニューは、「ごはん・もずくのみそしる・チキンたれかつ・ごまポンきゅうり・牛乳 …

2025.01.27

給食週間(給食の誕生)

1月27日(月) 今週は給食週間です。今日からの5日間は、給食週間用の献立が登場します。とても楽しみですね。 今日は「明治22年の給食をアレンジ」したものが出ました。メニューは、「わかめごは …

2025.01.24

ふろしき(3年生)

1月24日(金) 道徳で「ふろしき」の学習をしました。ふろしきは、昔から日本で使われているものですが、大きいものでも、小さいものでも、形が丸いものでも、包んで運ぶことができます。 授業では、 …