9月20日(金) 6年生は、ボール運動でバスケットボールを行っています。今日は、ドリブルやボール回しといった基本的な動きを練習しました。BGMをかけてリズムに乗って楽しく練習できるように工夫していま …
9月20日(金) 学校には毎週「朝日写真ニュース」が届けられますが、この度、その写真ニュース専用の掲示板を寄贈いただき、取り付けました。とても見やすい掲示板です。学校にお越しの際は、ぜひご覧くだ …
9月18日(水) 保健の授業で、「思春期にあらわれる心と体の変化」について学習をしました。養護教諭による授業でした。子どもたちは、男子や女子の体の仕組みついて、真剣に話を聞きながらメモを取っていま …
9月17日(火) 今日は十五夜です。それで、給食に「お月見こんだて」が出ました。お汁は「だんごじる」です。柔らかいだんごが入っています。また、「おつきみデザート」が出ました。満月を表す黄色の丸いゼ …
9月17日(火) 5、6年生の子どもたちを対象に、「ネットトラブル防止講演会」を行いました。新潟県警察の方に来ていただき、いろいろな事例をもとに、インターネットの正しい使い方を教えてもらいました。 …
9月13日(金) 学習参観の後、引き渡し訓練を行いました。保護者は担任に身元を知らせ、児童を引き取ります。学校の外に出るまでは、静かに行動します。子どもたちも、保護者の皆さんも、緊張感を持って訓練 …
9月13日(金) 5時間目の学習参観は、どの学年も防災に関する授業を行いました。 地震が起きた時に、どの場所が危険になるかを考えたり、どのような行動をすればよいかを考えたりしました。 今日は、 …
9月12日(木) 6年生がデザート選挙をして当選したデザートが、給食に出ました。 選挙の記事はこちら↓ 模擬選挙(6年生) もちもちとしていて、とても美味しいお菓子でした。
9月10日(火) わかたけ学級は、校外学習で、マリンピア日本海や新潟駅周辺に行きました。公共バスを使った移動を経験しました。 マリンピア日本海では、様々な海の生き物を見学したり、イルカショーを見 …
9月10日(金) 鍵盤ハーモニカで、アフリカン・シンフォニーの練習を行いました。指の運びに気を付けながら、きれいな音を響かせていました。この曲を聴くと、甲子園での高校野球の応援が思い出されます。
月別アーカイブ ≫