7月8日(月) 外国語の授業の時間に「コミュニケーションテスト」を行いました。子どもたちが、ALTの先生と会話をするテストです。iPadで録画も行い、あとで振り返りもします。子どもたちは、英会話がうま …
7月8日(月) 「ぷっかりくじら」の旋律を、鍵盤ハーモニカを使って練習しています。みんなで演奏、上手にできました!
7月8日(月) 絵の具を使って色の塗り方を学習しますが、道具の準備の仕方、使い方、片付け方も大切な学習です。しっかりと片付けまでできたかな?
7月5日(金) お昼休み後に、児童集会を行いました。図書委員会の子どもたちが、「かさじぞう」の劇を行い、全校のみんなに本の面白さを呼びかけました。
7月5日(金) 7月7日は七夕です。今日は、少し早いですが、お昼に七夕きゅうしょくが出ました。食べ物の中に、星の形が散りばめられているなど、色々な工夫がされていました。
7月3日(水) 今日は、ペットの避難についてや、避難所でできることについて、学習をしました。 ペットは災害が起きた時に、どのような気持ちになるかを考えたり、ペットと一緒の避難の仕方を体験した …
7月3日(水) 「電気のはたらき」の学習で、モーターカーを作りました。今日は体育館で試し運転をしました。乾電池1個、乾電池2個、直列つなぎ、並列つなぎ、どれが速く走るでしょうか。
7月2日(火) 今日から3日間の予定で、中学生の職場体験が始まりました。体験に来た中学生は、各学年に入り、担任の先生の業務の補助をしたり、子どもたちとかかわったりします。よい経験ができればいいなと …
7月2日(月) 養護教諭が、1年生に歯科保健指導を行いました。子どもたちは、手鏡を見ながら、正しい歯の磨き方を確認しながら練習をしました。
7月1日(月) わかたけ学級は、峰村醸造、蒲原神社、蒲原祭りの見学に行きました。峰村醸造では、味噌のできるまでの過程を教えてもらったり、普段見れない工場の様子を見せてもらったりしました。蒲原神社 …
月別アーカイブ ≫