5月21日(火) 2年生が育てている野菜の苗は、2階のベランダに置いてあります。子どもたちは、毎朝学校に来たら、水やりをするのが日課となっています。今日は観察を行いました。苗は、だんだんと大きくな …
5月18日(土) 快晴の中、久しぶりに全校児童がそろった運動会を行うことができました。子どもたちは、競技に応援に一生懸命な姿を見せてくれました。とても思い出に残る運動会になったと思います。保護者 …
5月17日(金) みんなで一本ずつ丁寧に植えました。寝かせるようにして植えることを心がけました。秋にたくさん収穫できるといいですね。
5月17日(金) 折り紙を四つに折ってからハサミで切ると、どんな模様ができるかな? 切った形をつなげて、飾りを作りましょう。
5月17日(金) 4年生は、くぎ打ちゲーム作りに挑戦しています。木のボードにくぎを打って、パチンコのようなゲームに仕上げます。今日は、下描きを見ながら、板に設計図を写していました。
5月17日(金) どの学級も、週に1回、図書館を利用する時間があります。こどもたちがいろいろな本に触れるよい機会です。木戸小学校には本が10000冊以上ありますので、たくさんの本を読んでほしいです。
5月15日(水) 好天の中、運動会の予行練習を行いました。開会式、応援合戦、閉会式の隊形や流れを確認しました。 19日(土)の本番まであと4日です。子どもたちの思い出に残る、よい運動会になる …
5月14日(火) 今日は天気に恵まれ、田植え体験ができました。田んぼの中に足を入れて、一本一本苗を植えるのは大変な作業ですが、貴重な体験ができました。稲が元気に育つとよいですね。
5月14日(火) 図工で、色の学習をしました。2色の色の割合を変えるだけで、何種類もの色に変化します。どんな色ができたでしょうか。
5月13日(月) わかたけ学級では、毎週月曜日に、粘土を使った漢字学習を行っています。まず、その漢字からイメージできるものを形に表します。次に、その漢字を調べながら、粘土の棒でつくります。こうや …
月別アーカイブ ≫