Twitter Facebook
2025.04.28

気付き・考え・実行する笹口っ子

学校の前庭の花は、桜からハナカイドウへと移り、今は、ハナミズキとチューリップがとてもきれいです。

今日はテレビ放送によるJRC登録式がありました。

赤十字新潟県支部から、講師のN先生をお招きし、少年赤十字についてお話をいただきました。昨年度は、N先生ほか数名の講師の方が、4年生(現5年生)の防災学習にご協力くださり、何度も笹口小学校に足を運んでくださいました。N先生からはその時のお話もありました。また、「気付き・考え・実行する」という少年赤十字の態度目標についてもお話がありました。総務委員会さんの司会進行もとてもスムーズです。途中の話し合いにも真剣に参加していました。

そして、全校で「ちかいのことば」を唱和し、少年赤十字の歌を歌いました。

最後にJRCバッジを総務委員長が代表で受け取りました。

笹口小学校では、困っている人がいたら手伝ったり助け合ったりしながら協働する姿がたくさん見られます。それが笹口小学校のよさの一つであり、これこそがJRCの精神にほかなりません。今日も友だちと協力したり励まし合ったりしながら活動する姿がたくさんありました。

そして1年生は様々なことをどんどん吸収し、気付き・考え・実行することにチャレンジしています。

プリントを使っての学習です。かっこいい~!

先生のお話の聞き方もとても上手になってきました。

#未分類