
進級して間もないのに子どもたちの変化を感じます。一つずつ学年が上がり役割が変化したことも影響しているのではないでしょうか。

3年生はタブレットを使って理科の問題にチャレンジです。ついこの間まで2年生だった3年生が、何だかとても大人びて見えます。

5年生の算数です。合同な三角形について、自分の考えをみんなに発表しています。「高学年」の雰囲気をただよわせています。

6年生は、春の俳句づくりです。玄人好みの俳句、面白い俳句などいろいろな俳句が生まれます。さすが最高学年。とても落ち着いて学習しています。

20分休みには応援団が集まり、今後の日程などの確認です。みんなはりきっています。


委員会の当番活動も始まりました。休み時間には「ろうかを歩きましょう」のたすけをかけた5年生が校内を巡回していました。

また、給食放送では、6年生が行う放送の様子を5年生が見て覚えます。

3年生が上手に給食の準備をしています。

今日の給食はまるパンにハンバーグをはさむハンバーガーで子どもたちは大喜びでした。

今日は朝から雨の1日になりましたが、明日の午後くらいからは当分よい天気が続きそうです。