
まだ少し肌寒さはありますが、天気が良くて気持ちいい金曜日の朝です。1年生が、「きれいな花びらが落ちていたよ。」と先生たちに配ってくれました。この優しい気持ちにY先生が「きれいだね。ありがとう。」とこたえています。


1年1組は、鍵盤ハーモニカに打楽器やミニ鉄琴などが加わり、こいぬのマーチの合奏です。

1年2組は、工作で作ったおもちゃを友だちと一緒に楽しんでいました。

2年生は、今年1年間でできるようになったことや楽しかったことを各学級で発表していました。2年生の皆さん、ずいぶん成長しましたね。


3年生は、お楽しみ会の話し合いです。司会の人が意見を上手にまとめています。

4年1組は、バスケットボール型ゲームを楽しんでいました。パスだけでボールを運ぶ特別ルールです。

いつも元気な4年2組も、テストの時は物音ひとつしないくらいです。動と静、メリハリがあってすばらしいです。

5年1組は、家庭科で生活を支える物やお金について考えていました。いろいろな視点から真剣に考えています。

5年2組は、作品の整理や大掃除です。先生とみんなで協力です。

6年生は、子ども支援コーディネーターのU先生から中学校生活についてのお話を聞いていました。中学入学前に、こうやって中学校の先生からお話を聞けるのは安心材料の一つになります。

来週はいよいよ終業式・卒業式です。体調を整えて最終週を迎えてくださいね。