Twitter Facebook
2025.01.27

1月最終週に入りました

5年生が各学年に、六年生を送る会にかかわる依頼に行くなど、少しずつ準備を進めている様子が見られます。早速1年1組では、その依頼について先生と子どもたちが話し合っていました。(サプライズ企画もあるため内容の詳細はふせておきます)

1年2組は、絵の具の使い方について学習していました。新しい絵の具セットを使うのは今日で2回目で、子どもたちはとてもうれしそうです。

3年生は理科のテスト前学習をしています。過去の問題を振り返ったり不明な点を先生や友だちに確認したりしています。いつもながらチームワークが良いです。

5年生の理科では、水溶液を熱したり冷やしたりするとどうなるかの実験です。まずは、何種類かの水溶液をつくるところから始まります。3年生同様、チームワーク抜群です。

今日の昼休みは日光が降り注ぎ、たくさんの子どもたちが屋外で遊んでいました。グラウンドには1年生から6年生まで様々な学年の子どもたちが遊んでいました。大谷選手グローブも久しぶりに活用されていました。

中庭では2年生が遊んでいました。紙で作った自作のバトンを使ってリレーを楽しんでいる子もいます。近づいたら審判に指名されました。(笑)

先週は、近県での刃物による事件が続き、不安な気持ちの子どもたちもいましたが、犯人逮捕などでちょっと安心したようです。学校では引き続き子どもたちの安全を最優先に支援をしていきます。保護者・地域の皆様も引き続きご協力をよろしくお願いします。

#未分類