
登校時間に雨が時折強く降るので、子どもたちは大変です。玄関ではM先生が、登校した子どもたちのランドセルをふいてくれました。

そんな中、チャレンジ学級の子どもたちは、楽しみにしていた新潟空港への校外学習に元気に出かけて行きました。

1年1組は、算数の問題づくりをしていました。絵も丁寧に描いています。


1年2組は、先日から作っていた「ちょきちょきかざり」がかなり進んでいました。学習支援ボランティアの学生さんも見守ってくださいます。


2年生は、体育館で鬼ごっことドッジボールのルールを合わせた運動で盛り上がっています。かなりの運動量で汗びっしょりです。


3年生は、手紙の書き方の学習です。とても真剣です。


4年生は、算数の学習で、友だちの考えのよいところを探しています。あたたかい拍手がいいですね。


5年生は道徳の時間です。いじめや困ったことはないか、係の子どもたちが確認をしています。このように頻繁に「いじめはないですか?」と声を出すことも大事だと思います。


6年生は、植物の細胞を顕微鏡で観察しています。タブレットを使ってその画像を上手に撮影していました。



今年の梅雨明けはいつ頃でしょう?