Twitter Facebook
2025.11.28

創立154周年記念日

今日は、笹口小学校の創立154周年記念日です。明治5年に「第七私学付塾 北川堂」として創立し、笹口小学校に改称されたのが今から約80年前、そして約35年前に紫竹山小学校が分離新設され、今の校舎が13年前にできました。給食にもお祝いデザートが出て、みんなで記念日をお祝いしました。

今週は、1年2組さんが学級閉鎖になりましたが、それ以外のクラスの学級閉鎖はなく1週間を終えられます。1年2組の皆さん、体調を整えて来週元気に登校してくださいね。

2年生は、先日アルビレックスランニングクラブのコーチから教えていただいたスキップを使って体を温めます。

その後、段ボールの的を使って、サッカー型ゲームを楽しんでいました。

1年生は、国語の音読です。音読がとても上手になりましたね。みんなで声を合わせることって意外と難しいのですが、それもできています。日々の経験の積み重ねですね。

4年生は、真剣にテストをしています。気が散らないように、早々と退散しました。

3年生は、図形の学習です。教科書の三角形をはさみで切り取って別の場所に貼る作業をしていました。

近付いて作業を見ていると、作業の説明をしてくれました。

5年生は理科の学習です。実験キットの組み立てをしていました。説明図を見て上手に組み立てる人はやり方が分からない人に教えてあげています。この教え合いが学習の楽しさにもなっています。

友だちと一緒に楽しそうに活動する姿は、いつ見てもほっこりします。

6年生は、比例の学習です。休み時間などは、教室前のフロアでとても元気におしゃべりをしている6年生ですが、学習が始まるとしっかりと気持ちを切り替えています。

6年生の教室の前には、中学校の制服の見本が展示されています。少しずつ中学校に向けての準備も始まっています。

インフルエンザ等の流行はまだ続いています。引き続きみんなで気を付けていきましょう。保護者の皆様もお気をつけてください。

明日は10時から体育館で、「ほっとハウス笹口年末お楽しみ会」です。申し込んでいる人は、温かい服装で、そして車に気を付けて来てください。

来週は、いよいよ12月です!

#未分類