2025.11.14
今日は、6年生がこれまで準備を進めてきた光のページェント点灯式です。一旦下校した6年生はまた夕方学校に集合です。

いざ、出陣!夕日に染まるけやき通りを駅南広場に向けてみんなで歩いていきます。

駅南広場の笹口小学校ブースに到着です。

早速、準備を始めます。

子どもたちが考案した新キャラクター「米爺」のパネルも登場です。

「けやきの想い」を作曲した遠藤征志さんが到着され、6年生の先生と打合せです。

そしてリハーサル。今朝は、「光のページェントだね。」と声をかけると、「緊張するからやめてください。」なんて言っている子もいましたが、リハーサルで少しは緊張がほぐれたでしょうか。

辺りもだんだん暗くなり、笹口小学校ブースにも人が集まり始めました。

そして、笹口小学校ブースの開店です。

たくさんの子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、そして市民の皆様が来てくださいました。6年生の子どもたちも張り切っています。

そしていよいよ発表本番です。発表中はたくさんの先輩たちも会場を盛り上げてくれました。旧職員の皆様も応援してくださいました。発表が終わった後、ある卒業生が、「今日はいい声が出ていましたね。」と言ってくれました。こうやって笹口小の伝統がつくられていくんですね。

発表後、ピアノ伴奏をしてくださった遠藤征志さんからも子どもたちに労いの言葉をかけていただきました。遠藤征志さんは、この後すぐに岐阜の方へ向かわれました。お忙しい中、子どもたちのためにかけつけてくださった遠藤征志さんにも感謝です。

そしていよいよ今年のイルミネーションが灯る瞬間です。市長さんや光のページェント実行委員長さんらにまじって、6年生の代表児童もスイッチャーとしてステージに立ちます。
「10・9・8・・・・・」カウントダウンが始まり、駅南広場にたくさんのイルミネーションが灯り会場から大歓声が上がりました。

笹口小学校ブース前で記念写真を撮ろうとしていると、中原市長さんが来てくださり、記念写真に一緒に入ってくださいました。

6年生の皆さん、今日まで準備をがんばってきた分、達成感も大きかったのではないでしょうか。
大変お疲れ様でした。
そして会場に来てくれた1年生から5年生の皆さん、保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
