Twitter Facebook
2025.11.05

4年生校外学習「大河津分水資料館」

連休明けの水曜日は、とてもよい天気になりました。その分、朝は気温が下がりましたが、子どもたちは元気に登校です。

今日は、4年生が「大河津分水資料館」に校外学習です。玄関前で元気に「行ってきます!」のあいさつをして出かけて行きました。

資料館に着くと、スタッフの方が出迎えてくださり、丁寧に説明をしてくださいました。

館内には、様々な資料が展示してあります。見学をしながら説明をしてくださいました。

模型などもあって子どもたちにもとても分かりやすいです。

シアターの映像を見ながら、大河津分水がつくられるまでの歴史についても学びました。

また、「もしも、大河津分水がなくて、川が氾濫してしまったら?」というシュミレーション映像も見せていただき、新潟駅やビッグスワンが水没してしまうことを知りました。子どもたちは改めて大河津分水の働きや効果について実感することができました。

このように実感を伴った理解ができるのが校外学習や体験学習のよさです。4年生の皆さん、ぜひ今回の学びを整理して次の学習につなげてくださいね。お疲れ様でした。

#未分類