2025.10.30
雲一つない青空とひこうき雲。今朝はきもちのよい朝でした。子どもたちの表情も明るく見えます。

休み時間になると、職員室と校長室の前を通って、子どもたちが向かうのは「ほっとハウス」です。今日は晴れていたので外で遊ぶ子も多くいつもよりはほっとハウスに行く子は少なかったですが、15分休みにのぞいてみると、いましたいました。
絵を描いたり何かを作ったりしている子。

本や漫画に没頭する子。

電子ピアノを友だちと一緒に弾いている子。様々です。スタッフの方も温かく迎え入れてくださり、子どもたちに声をかけてくださいます。学校の中に、様々な遊びの選択肢があるのも、笹口小の自慢です。

2年生は、動くおもちゃの「修理」と「改善」です。先生が「修理とは直すこと」「改善とはよくすること」と説明をしています。

説明が終わると、様々な材料を使って作業に入ります。この動くおもちゃは、この後、何かに使うようですよ。

4年生は、算数の問題にチャレンジです。先生に見てもらったり質問したりすることもできます。担任の先生は、今日は風邪をひいた影響で声があまり出ません。そのことを子どもたちはちゃんと理解し協力します。素敵ですね。

いつもは愛想よく反応する4年生ですが、今日は問題に没頭していて気付きません。集中もすばらしい。

6年生は、光のページェント点灯式の準備かな?と思いきや、歴史の学習で偉人調べです。様々な人物について調べたことを整理してまとめています。

時々立ち止まって、友だちとどうするか相談しています。

こんな風に絵も上手に描いてまとめています。完成品を見るのが楽しみですね。

給食の時間には、PTAの方が作成してくださった笹口祭PRビデオが放映されました。




また笹口祭大人ギャラリーの準備が今日の夕方から始まっていました。明日は、作品展・笹口祭前日準備のため、子どもたちの作品展示ボランティアの方やPTA委員の皆さんが学校に来てくださいます。皆様お忙しい中ありがとうございます。よろしくお願いします。