2025.10.27
学校の廊下には、至る所に「笹口祭」のチラシが掲示され笹口祭の気運が高まっています。笹口祭の日は土曜参観も予定されていますが、保護者の皆様には子どもたちの成長の様子をぜひご覧いただきたいと思っています。

1年生の国語の授業です。誰かが教室の前を通っても授業への集中が途切れません。国語の教科書の内容についての先生の質問に子どもたちが元気に答えていました。

2年生は、「ほっとハウス」で生活科の学習です。いつもは休み時間に遊びに行ったりしてお世話になっていますが今日は学習での訪問です。ほっとハウスの方から、ほっとハウスとはどんな施設なのか、また公共施設にはどんな役割があるのかなどについて教えていただきました。

3年生の音楽です。ちょうど鑑賞の学習中で、曲の中から鐘の音を探しています。音楽にのって体が動き出す子もいます。「自然と体が動く」これぞ正に音楽の力です。

4年生は、算数の問題に挑戦です。グループで教え合うなどしています。1クラス学年の絆がこのような学習に生かされています。でも、「親しき仲にも礼儀あり」を忘れないでこれからもいい関係を築いてくださいね。

6年生は、光のページェントの準備が順調に進んでいます。ニスでのつや出し作業などは、図工室で行っています。

様々な小道具も完成してきています。けやき通りの灯りを守るために、子どもたちはがんばっています。ご協力をよろしくお願いします。

1階のフロアには5年生が。下校する1年生が、「何しているの?」と尋ねてきます。これは明日の「就学時健診」の打合せです。1年生が入学してきた時の6年生、つまり現5年生がお手伝いを行います。1年生の皆さんに就学時健診の時のことを聞くと「覚えてる!」と元気なお返事が。あの時の5年生(現6年生)から手を引いてもらって校舎を回ったことは、確実に今につながっています。
明日は、就学時健診のため、5年生以外の児童は給食後12時20分頃下校となります。5年生の皆さん、明日はよろしくお願いしますね。
