2025.10.25
今日は、午前中に、笹口校区の防災訓練が行われました。笹口校区の皆様が学校に集まり、区の総務課や消防団の方にもご協力をいただきました。自主防災会長のごあいさつから訓練のスタートです。

学校玄関前では、水消化器の体験を行いました。

ひまわりクラブに来ていた子どもたちも体験をさせていただきました。

体育館でも、様々な体験が行われました。これは毛布を使った応急担架づくり体験です。実際に担架を持ってみると人間の体重の重さをズシッと感じます。

段ボールベッドや簡易トイレの展示もありました。

段ボールベッドは大人が乗ってもビクともしません。寝心地もよさそうです^^

負傷者発見時の緊急対応やAEDの体験もありました。

昨年の能登半島地震の時には、その少し前に行っていた自主防災訓練が役立ち、ビスケット・水・アルファ米・毛布などの配付も円滑に行うことができ、訓練の大切さを感じました。
訓練の運営をしてくださったスタッフの皆様、ありがとうございました。