Twitter Facebook
2025.10.20

けやきタイム

今日は、3時間目に、けやきタイムがありました。内容は大きく2つです。1つは、先週金曜日に行われた「けやきっ子遠足の振り返り」、もう1つは、11月1日の土曜参観の日に行われる「けやき班活動のテーマ決め」です。

これまで遠足の日に振り返りを行っていましたが、遠足後、疲れている子どもたちをできるだけ早く帰宅させるために、遠足当日はボランティアの方からの労いのお言葉だけにし、振り返りの時間を後日に設けることにしました。

遠足の日と同様、今日も異学年で協力して活動しています。いつもお伝えしているように、このように異学年の子どもたちが和気あいあいと活動できるところは、笹口小の大きな自慢の一つですし、実に微笑ましいです。高学年のリーダーシップが優れているから?もちろんそれもあるでしょうし、下学年の協力体制もあるでしょうし、様々な要因が挙げられると思います。

ぜひ、11月1日の土曜参観の日には、ご来校いただきその様子をご覧いただきたいと思います。

今日も素敵なシーンがたくさんありました。

そして、今日から2週間、新潟青陵大学の学生さん2名が2週間の予定で教育実習に入っています。給食の時間に放送で自己紹介をしていただきました。将来養護教諭を目指しているお2人は、養護教諭のU先生から養護教諭として必要なことについて学びます。より実践的に学んでもらうために1年生を中心に教室にも入っていただきます。ぜひ、有意義な実習にしてもらいたいと思っています。

#未分類