Twitter Facebook
2025.10.03

前期最終週前の金曜日

1年1組はカタカナの学習です。ちょうど「パン」というカタカナの練習をしていました。素晴らしい集中力ですね。がんばる1年生のじゃまをしないようにそ~っと見守ることにします。

2年1組の算数です。1Lってどのくらいの量だろう?担任の先生が水色の色水を作って実験をしています。1Lの牛乳パックに入った水と10cmの立方体に入った水が同じ1Lなんて!驚きは大切な学びです。

3年2組の算数はくり上がりのあるかけ算のひっ算の学習です。黒板の問題に挑戦するお友だちをみんなで見守ります。みんなの前で問題を解くのは緊張すると思います。ナイスチャレンジですね。

学期末ということもあり、今日はテストをしている学級やテスト直しをしている学級が多くありました。4年生では、社会のテストが返却され、みんなで正しい答えやその理由を確認していました。テスト直しまで真剣に取り組める4年生、すばらしいです。

5年1組は理科のテストをしていました。理科のY先生は教室の外から見守ります。子どもたちが真剣に物事に取り組む姿はいつ見ても心を打たれます。

さらに、6年1組は算数のテストです。こちらも真剣です。あまりの静寂に、撮影のシャッター音さえも申し訳なくなります。タブレットのスピーカー部を指で押さえて少しでもシャッター音を響かせないようにしました。

明日は、東新潟中学校で「東新パワーフェスタ」が開催されます。中学1年生から3年生までの各クラスが工夫したブースを出し、広く地域に参加を呼びかけているとても素敵なイベントです。ご都合がつく方は、ぜひ!ぜひ!ぜひ!

中学生がつくったユニークなチラシです。

来週は前期最終週です。来週もはりきっていきましょう!

#未分類