
先週金曜日に東新潟中学校で行われた、小中交流会についてご紹介します。
参加したのは、東新潟中学校区の3小学校(笹口小学校・沼垂小学校・木戸小学校)の6年生と、東新潟中学校の1年生です。
最初に、中学1年生の皆さんが、中学校の1日の紹介をし、その後に学校クイズをしてくれました。

映像も使いながら分かりやすく説明してくれました。笹口小学校の卒業生が明るく迎えてくれたと6年生の担任の先生が喜んでいました。中学1年生の6年生時代の担任のN先生は、帰ってきた6年生の先生からお話を聞き、「会いたいなぁ。」とおっしゃっていました。

楽しいレクレーションもありました。小中学生が一緒にじゃんけん列車です。そして何と、このじゃんけん列車で天下を取ったのは、笹口小学校6年生のTさんだったそうです。すご~い。

優しい中学1年生に、6年生も少し安心したかもしれませんね。

じゃんけん列車の後には、イントロクイズもありました。


最後に、中学校の先生から、新しい制服の説明や昨年度から東新潟中学校で行われている東新フェスタの告知もありました。

東新潟中学校区は、子ども支援コーディネーター事業の対象中学校区に指定されており、毎週1日、中学校の先生(子ども支援コーディネーター)が3小学校に来てくださっています。子ども支援コーディネーターの先生に、中学校のことについていつでもお聞きすることができますし、中学校に入学した時も、よく知っている先生が中学校にいてくれることで子どもたちの安心感にもつながっています。