
皆様、昨日の夕方の豪雨は大丈夫だったでしょうか。学校の前も一時冠水がありました。子どもたちの下校時間ではなくてよかったと胸をなでおろしました。今後もこういった突然の豪雨があるかもしれませんので、安全指導や安全支援をしっかりと行っていきたいと思います。

今日は、清掃の時間を利用して、けやき班(たてわり班)の仲間と遊びました。普段、清掃などで同じ班の仲間とはかなり親しくなっていますが、10月に予定されている遠足に向けて更に絆を深めるというねらいがあります。いつもは6年生がリーダーシップをとって仕切ってくれますが、今日は5年生がリーダーシップをとります。5年生の中には、「うまく指示が出せるかな?」「みんな楽しんでくれるかな?」と心配をしている人もいましたが、どの班も5年生がとても上手に班をリードしみんな楽しんでいました。
今日は、3つの班が一つの教室に集まり、3班合同で遊びました。遊びの内容は、「3時のおやつ」「名探偵ゲーム」「山手線ゲーム」「魔女を探せ」など様々です。










笹口小学校の自慢の一つが、たてわり班活動による異学年交流です。いつも感心するのは、上学年が下学年にとても優しいということです。6つの学年が集まる小学校では、発達段階に違いがありますが、下学年の子どもたちに合わせて説明したりサポートしたりする上学年の姿があります。下級生にはそんな上級生を慕う気持ちが自然と育まれていきます。
明日は3連休前の金曜日です。明日も安全に登下校してくださいね。