
6年生は、昨日の校外学習に続き、今日も朝からけやき通りに出かけて行きました。光のページェントへのご協力のお願いの手紙を、けやき通りのお店などにはりきって届けに行きました。

そして1年生は、楽しい楽しい夏まつりです。みんながどこかで何かをしています。子どもたちはおまつりが大好きなんですね。







2年生の「わっかでへんしん!」がさらにパワーアップしていました。2年生もみんなが何かをして大いに楽しんでいます。子どもたちの楽しそうな表情はとっても素敵です。



3年生は、習いたてのローマ字を使ってキーボード入力の練習です。ローマ字を覚えるとキーボード入力が早くなりますが、キーボード入力を通してローマ字を覚えることもできます。


4年生は、すぐにカメラ目線になるので、なかなか素のショットをとるのが難しいです^^;都道府県の学習をしています。「都道府県を制覇したら県庁所在地に挑戦したら?」と声をかけると、「もうやってるよ!」と元気な声が。


5年生は、顕微鏡の学習です。エアコンのない理科室の暑さに耐えきれず、今日は顕微鏡を教室に持ち込んでの学習です。観察したものをカードに書き写したりしていました。


けやき通りから戻ってきた6年生は、しっかり学習です。1組さんは2組の担任の先生による外国語の授業、2組さんは、1組の担任の先生による歴史の授業です。歴史は「元寇」まで進んでいました。


明日からの三連休後の火曜日が夏休み前最終登校日です。夏休みに関する大切なテレビ放送もありますので、皆さん元気に登校してくださいね。