Twitter Facebook
2025.07.02

読み聞かせの効果

水曜日は読み聞かせの日です。たくさんのボランティアの方が来校してくださいます。その中にはたくさんの学生さんも含まれていますが、笹口小学校の児童との交流体験を今後の活動に生かしてほしいと思っています。

読み聞かせについては、国内・国外の多くの研究で、その効果が実証されています。例えば、「想像力の育成」「言葉の理解」「語彙の増加「集中力向上」などに効果があります。読み手と聞き手との信頼関係づくりにも効果があります。親子の関係、先生と児童の関係性を築く上でも読み聞かせはよいですね。このように「よいことづくし」の読み聞かせですので、できるだけ早い時期からの読み聞かせを推奨している研究者もいます。

今日の下学年の読み聞かせの様子です。

<1-1>

<1-2>

<2-1>

<2-2>

<3-1>

<3-2>

そして4年生は、自分たちで読み聞かせをしています。このように聞き手ばかりではなく読み手になるのもいいですね。

いよいよ今年の蒲原まつりも最終日です。給食の時間には、改めておまつりのきまりについて確認をしました。熱中症にも気を付けるようお話をしました。

#未分類