
7月の詩は「いのち」にかかわる詩を選びました。7月は「いのち」や「人権」についてみんなで考えていきます。


1年1組は、七夕かざりをつくっていました。まずは、自分の好きな色の色紙を選び

先生の折り方を見ながら自分も折ってみます。

1年2組は、セレクトデザートの希望調査を各自でタブレット端末を使って回答することに挑戦です。まずは先生の説明を聞きます。

みかん、りんご、レモン、3つのシャーベットから好きなシャーベットを選ぶんだよー。

2年生は、水泳です。プールサイドに腰かけてバタ足をしたり

2人組でじゃんけんをしたり。一つ一つのリアクションが大きい元気な2年生です。

3年生は、習字に挑戦です。1組では、道具の置き方、筆のおろし方など基本的なことをビデオ教材を使って確認します。

2組は、柔らかくなった筆に墨をつけていました。

4年生の外国語活動です。ALTのH先生が、英語で様々な質問をし子どもたちが元気に英語で答えていました。

5年1組は、台風の学習です。友だちと協力しながらじっくり学習している様子がうかがえます。

2組さんは、玉結び・玉止めの練習です。うまくできないとちょっぴりくじけそうになる時も。アドバイスを受けてうまくできるとうれしそう。

6年1組は、リコーダーのテストをしていました。「緊張する~!」と言いながら練習に励んでいました。

6年2組は、歴史の学習です。聖徳太子、蘇我馬子・・・、おなじみの人物が出てきます。歴史を書き換えるようなユニークな意見も出て爆笑が起きていました。

蒲原まつり2日目もお祭りに行く子がいると思います。祭り会場近辺での声かけ事案も発生していますので、今日も安全にお祭りを楽しんでください。