Twitter Facebook
2025.05.22

一転涼しい木曜日

昨日の暑さがうそのように今日は涼しくなりました。寒暖差で子どもたちが体調を崩さなければよいのですが。

朝の登校風景を撮影していると、なかよくポーズ!朝から明るい4年生です。

1年生がひらがなの練習をしています。「そだよ!」と教えてくれるので、「じょうずにかけてるね!」と声をかけると「でしょ?」と得意気です(笑)

みんな練習に前向きに取り組んでいます。やる気を引き出す先生の魔法の声掛けが素敵です。

広い多目的室では、仲良しになるゲームをしていました。自由に動き回って出会った人と楽しそうにあいさつをしています。ニコニコ笑顔で一緒になって楽しむ先生の姿も素敵です。

2年生の図書の時間です。図書の時間は、子どもたちにとってはちょっとしたオアシスの時間です。実は先生にとってもオアシスの時間だったりします。こういう時間も大切です。

3年生が漢字の練習をしています。3年生になると、画数の多い漢字も多く学習しています。漢字が好きな子も嫌いな子も熱心に練習しています。すばらしい!

4年生は自分の絵画作品に題名をつけていました。「自由」「神様」いろいろなキーワードをつぶやいています。素敵な題名がついたかな?

5年生は理科室で実験の準備です。冷蔵庫に入れたり、水を与えなかったり、様々な条件での種の成長を調べるための準備をしています。「「かわい」た土だと種が「かわい」そう。」とダジャレを言ってみたところ、サラッと「お〇じギャグ?」との反応をいただきました。

6年生の外国語です。「What time do you usually get up?」いつもの起きる時間を質問して答えています。外国語担当の先生の発音がかっこいい!

体育館では同じく6年生が「ビーチフラッグ」のようにうつぶせになり、先生の笛で立ち上がってゴールまで走ります。笛に対する反応の速さもポイントです。

昼休みが終わると校舎内に「ジャンボリミッキー♪」が流れ、清掃場所にて縦割り班でのダンス練習を行いました。ダンスに自信がわいてきたせいか、リラックスしているからか、校舎中から大きなかけ声が聞こえてきます。

明日は運動会前日準備ですが、お天気は良さそうです。ここまで順調に準備が進んでいます。当日の天気も大丈夫ですかね。みんな体調を整えておいてくださいね。

#未分類