
今朝は、玄関前で、子どもたちから4連休のお話をたくさん聞かせてもらいました。お出かけもよし、ゆったりもよし、それぞれのお休みを有意義に過ごせたでしょうか。子ども同士でもお話をする場面を多く見ました。

今朝は、運動会の応援団が応援のやり方を教えるために1年生の教室に来ていました。1年生にとっては小学校で初めての運動会ですが、上級生がいろいろと優しく教えてくれるので大丈夫です。


そして今日は、今年度第1回目の学校運営協議会が行われました。ご来校いただいた委員の皆さんに、3時間目の学習の様子を見ていただきました。



これは、6年生の学習の様子ですが、どの学年でも友だちと協働する素敵な場面がたくさんありました。

その後の会議では、「こんなことができるのでは?」と、各委員さんから建設的なご意見をたくさんいただきました。聞いているだけでワクワクするようなアイディアがたくさん出され、学校運営協議会もいいスタートを切ることができました。

新年度が始まって1か月、新しい環境へ適応するために突っ走ってきた子どもたち。連休でふと立ち止まった時に、心身のバランスを崩すことがあります。学校で、家庭で、地域で、子どもたちをしっかりとみていきましょう。