明日火曜日が秋分の日でお休みなので、今日は日曜日と祝日にはさまれた登校日となりました。 2年生の今朝のなかよし登校です。楽しそうに会話をしながら登校してきている子どもたちがたくさんいます。素敵な光 …
少し涼しくなってきました。過ごしやすい秋の気配を感じる喜びもありますが、行く夏を惜しむ物悲しさもあるでしょうか。しかし、昨今は夏の暑さがあまりの猛暑のため、暑さが和らぐ喜びの方が大きいかもしれません …
今朝は新潟市に大雨・洪水警報が出ていて子どもたちの登校が心配されましたが、保護者の皆様から様々なご配慮をいただき、子どもたちが安全に登校することができました。ありがとうございました。 雷はいつ落ち …
今日は、4年生と5年生のPTA学年行事が行われ、豪華講師をお招きし、子どもたちと保護者の方とで素敵な時間を過ごしました。 4年生は、和菓子店「金巻屋」様を講師に迎え、和菓子づくり体験です。 …
三連休はいかがお過ごしだったでしょうか。登校時にお休み中の楽しかった出来事をお話ししてくれる子がたくさんいました。また、休み明けなので今日が月曜日だと思っている子も結構いました^^ 9月も中旬に差 …
朝、4年生の理科担当のK先生が、玄関前に次のような表示を出していました。 空を見ると、青空にしっかりとお月様が見えていました。4年生の子どもたちに声掛けをすると、他の学年の子どもたちも見ていま …
皆様、昨日の夕方の豪雨は大丈夫だったでしょうか。学校の前も一時冠水がありました。子どもたちの下校時間ではなくてよかったと胸をなでおろしました。今後もこういった突然の豪雨があるかもしれませんので、安全 …
お子さんの学習を見て、「なつかしいなぁ」と思ったことはないでしょうか。学びに対する考え方や学習ツールなどは今の大人の方が子どもの頃とは少しずつ変化してきていますが、学習内容はさほど変わってはいません …
今日は、外部講師をお招きし、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。鍵盤ハーモニカを目の前にするとどうしても音を出したくなります。しかし、集団で練習をする時、各々が勝手に音を出したら練習が成立し …
先週の5年生の自然教室の様子は、学校でも随時子どもたちに速報で伝えられていましたが、今日は登校した5年生がその速報掲示板を見て、改めて自然教室の話に花を咲かせていました。 自然教室をもって前期 …
月別アーカイブ ≫