未分類のアーカイブ

2025.02.06

寒波襲来

昨日の午後から雪が降り始め、夜は吹雪でした。しかし、いわゆる「どか雪」にはならずにほっとしています。ただ路面ががちがちに凍結し子どもたちが滑らないか心配していましたが、上手に登校してきました。保護者 …

2025.02.05

「NEXT GIGA」

これは1年生の算数でのタブレット活用場面です。複数のモルモットの写真をどのように数えるかについて考えています。10のかたまりをつくる子、もれがないように線でつなげて数える子、いろいろな方法が出てきま …

2025.02.04

明日からの寒波にご注意を

朝から5年生が中心となって6年生への感謝を表すための素敵な飾りつけ作業が行われていました。 1年生のテストの様子です。集中してじっくりと取り組んでいてすごいです。 2年生は、これまでがん …

2025.02.03

2月もはりきってスタートです

今朝は晴れた分、気温は氷点下となり、ピリッと身が引き締まるような朝となりました。 どの学年も1年間の成長を感じます。何よりも学習に前のめりになっている姿が素敵です。 1年生はプリントに自分の …

2025.01.31

1月最終日も元気に活動しました

心配していた雪もさほど積もらず、子どもたちの登校時間には雪もやんでよかったです。 2年生は、紙版画の続きです。自分の作品にこだわりや思い入れがある様子が伝わってきます。そこを認められるとうれし …

2025.01.30

外は雪・校内は熱い!

「花が咲いてるよ。」と2年生の子が教えてくれました。子どもたちはいろんなことに興味関心を持ちいろんなところをよく見ています。大人も見習わなきゃですね。 窓の外を見ると雪が降ったりやんだり。 …

2025.01.29

学校運営協議会・体育指導職員研修

朝方、ほんの1時間ほどで辺りは一気に真っ白に。登校してきた子どもたちの中には、いつものように積雪がちょっぴりうれしい子もいます。 水曜日の読み聞かせの日の雪率が高いような気がします。ボランティ …

2025.01.28

昨日から一転して雨

今日は朝から雨。やんでいた雨が急に降り始めたりするので、家を出る時に降ってなくても雨対策は必要ですね。 2年2組では、紙版画の下絵が始まりました。先日一足早く2年1組がスタートさせたので、その時の …

2025.01.27

1月最終週に入りました

5年生が各学年に、六年生を送る会にかかわる依頼に行くなど、少しずつ準備を進めている様子が見られます。早速1年1組では、その依頼について先生と子どもたちが話し合っていました。(サプライズ企画もあるため …

2025.01.24

1年生から6年生までが集う小学校

雨が降っていないと子どもたちはやはり歩きやすいのでしょう。子どもたちが学校に到着する時間も少し早いような気がします。 小学校は1年生から6年生までの子どもたちが共に学ぶ場です。特にこの年代での …

1・・・23456・・・37