1年1組はカタカナの学習です。ちょうど「パン」というカタカナの練習をしていました。素晴らしい集中力ですね。がんばる1年生のじゃまをしないようにそ~っと見守ることにします。 2年1組の算数です。 …
残念ながら校門のところからは見えませんでしたが、今朝は、「虹が出てたよ。」と言いながら登校してくる子がたくさんいました。今日は、チャレンジ学級の子どもたちが、子ども創造センターに校外学習に出かけまし …
今日は水曜日。下学年は読み聞かせから1日のスタートです。今日もたくさんのボランティアの方が来てくださいました。 子どもたちの真剣なまなざしって、引き付けられますよね。ブログでは遠目からしかご紹介で …
今日は、今年度2回目の避難訓練がありました。今回は火災を想定した訓練です。最初にグラウンドに避難して来たのは2年生です。ハンカチで口を押えながら素早く行動しています。 その後、他の学年の子ども …
先週金曜日に東新潟中学校で行われた、小中交流会についてご紹介します。 参加したのは、東新潟中学校区の3小学校(笹口小学校・沼垂小学校・木戸小学校)の6年生と、東新潟中学校の1年生です。 最初に、 …
今日は、少し暑くなりました。今後も比較的気温が高い日が多く、従来の秋らしい日は少ないといった長期予報も出ています。衣類や室温の調整が難しいですね。 1年1組の算数です。「いちごが10こありました。 …
今日は、6年生が光のページェント実行委員会に参加し、自分たちの企画のプレゼン発表を行う日でした。6年生はちょっぴり緊張気味です。 シェフパティシエ専門学校様とのコラボ商品について、6年生が考え …
今朝は、雲一つない秋晴れとなりました。涼しい風も吹いて気持ちのいい朝となりました。 笹口ブルー😍 体育館では2年生が元気に体育をしていました。体育館も涼しくなり「運動の秋」といった環境に …
明日火曜日が秋分の日でお休みなので、今日は日曜日と祝日にはさまれた登校日となりました。 2年生の今朝のなかよし登校です。楽しそうに会話をしながら登校してきている子どもたちがたくさんいます。素敵な光 …
少し涼しくなってきました。過ごしやすい秋の気配を感じる喜びもありますが、行く夏を惜しむ物悲しさもあるでしょうか。しかし、昨今は夏の暑さがあまりの猛暑のため、暑さが和らぐ喜びの方が大きいかもしれません …
月別アーカイブ ≫