昨日よりは積雪量が増えましたが、大雪にはならずよかったです。「雪がさらさら!」と言いながら子どもたちが元気に登校してきます。 休み時間には、中庭で3年生が遊んでいました。 6年生が何やら …
笹口小学校オリジナルソング「けやきの想い」の作曲者である遠藤征志さん。今年度の光のページェント点灯式でも新潟に足をお運びいただき、遠藤征志さんの生演奏で6年生がこの歌を歌いました。その遠藤征志さんが …
またまた水曜日の朝に積雪がありました。読み聞かせボランティアの方とのご挨拶は「また水曜日に降りましたね。」でした。今日もありがとうございます。 日差しが差した美しい雪景色の中を子どもたちが登校です …
心配した積雪はうっすらでしたが、その分路面は少し凍結気味でした。すり足のようにして慎重に歩いてくる子もいました。 校内は、6年生への感謝の掲示がいっぱいです。 5年生は、体育館で六送会本 …
今週の金曜日はいよいよ六送会です。今週は、「6年生ありがとう週間」ということでいろいろな企画が準備されています。 朝の時間には、6年生が体育館に集まっていました。何か準備をしてくれているようです。 …
登校してきた子どもたちが「今日の給食”あげパン”だよ!」と駆け寄ってきます。横で、「きなこ苦手」と言っている子もいますが、好きな子は多いようです。今日は、「6年生リクエスト献立」=きなここめこあげパン …
ここは忍者養成所?1年生が跳び箱を使ってダイナミックに様々な運動にチャレンジしています。遊びの中で、踏み切り板や跳び箱の感触を自然と感じ取っています。試技を終えた後の得意気なドヤ顔がかわいいです。 …
気温が下がって固くなった雪の上を歩くことを、新潟の方言で「しみわたり」と言う地域がありますが、今朝はそのように先日積もった雪が固くなり、歩くことができました。 先週は大雪の可能性があったため、 …
寒波が少し緩み今朝は晴れ間も見えました。子どもたちが元気に登校です。金曜日から土曜日にかけて降った大雪で道幅が狭いのでちゃんと1列で歩いています。えらいですね。 そして今日は今年度最後の授業参 …
昨日は凍結、今日は積雪と子どもたちの安全登校に気が抜けません。子どもたちは「雪で遊ばなかったよ!」などと安全な歩き方を意識し上手に登校しました。 足もとの悪い中、書き初め展示ボランティアで多く …
月別アーカイブ ≫