未分類のアーカイブ

2024.05.23

教科担任制

小学校は学級担任制、中学校は教科担任制というのが以前からの制度でしたが、小学校でも教科担任制を少しずつ導入しようという動きになっています。その背景には、外国語学習やプログラミングの導入、デジタル教材 …

2024.05.22

読み聞かせ打合せ・運動会全体練習

笹口小では、今年度も毎週水曜日の朝、低学年を中心にボランティアの皆様による読み聞かせを行います。子どもたちが楽しみにしている活動の一つです。今日は6月からのスタートを前に、ボランティアの皆様が打合せ …

2024.05.21

運動会気運が高まる中

運動会への準備を進めながらも子どもたちは様々な活動を行っています。 5年生では、お茶を入れる実習を行っていました。 先生から手順を聞いて コンロの元栓の開閉や火のつけ方の練習をし い …

2024.05.20

運動会の週になりました

運動会の週になりました。今日は朝から雨っぽい天気でしたが、明日からは晴天が続く予報です。このまま土曜日も晴れてくれることを祈るばかりです。 子どもたちは運動会の準備をしながら様々な学習に取り組んで …

2024.05.17

晴れ渡る空のように

笹口っ子たちには、この晴れ渡る空のように、すっきりとした気持ちで胸を張って学校生活を送ってもらいたいと思っています。今日は、昼の放送で、次のようなお話をしました。 運動会まであと1週間となりま …

2024.05.17

クラブ活動がスタートしました

今年度のクラブ活動がスタートしました。4年生は、今年度から初めて参加します。第1回目の今日は、自己紹介をしたり活動計画を立てたりが中心です。今年度は全部で6クラブです。 ①あそびクラブ(おにごっこ …

2024.05.16

大切なコミュニケーション

朝の玄関前では、毎朝子どもたちと様々な会話があります。ひまわりクラブの前にはアザレアがきれいな白い花を咲かせていますが「きれいだね。」と話していると、ある子が地面に落ちた花の中から紅白に色づいた花を …

2024.05.15

一人一人の安心のために

今朝の登校の様子です。なかよし登校素敵ですね。 2年生教室では算数の時間に、線分図をもとにしてひき算の式を立てる学習をしていました。 TVモニター、教科書、黒板など、様々な視覚支援で、どの …

2024.05.14

初めての全校練習

今日は初めて、全校で運動会練習を行いました。応援席の確認、新潟甚句の入退場や踊りなどです。高学年の動きがきびきびしているのが印象的でした。 そして今日は内科健診のため縦割り班清 …

2024.05.13

今週も頑張りすぎず頑張りましょう!

1週間が始まりました。運動会まであと2週間です。 はりきってスタートできた人もいますし、休み明けの月曜日で少し気持ちがのらない人も。そんな人はぼちぼちエンジンをあたためていきましょう。 1年生は …

1・・・2324252627・・・37