未分類のアーカイブ

2025.05.08

思いやりの異学年交流

今日は、たくさんの異学年交流が行われました。 応援団のリードによる応援練習で1日が始まりました。リーダーシップとフォロワーシップが機能し、朝の短時間でもスムーズに活動が進みます。 2時間目は …

2025.05.07

第1回学校運営協議会

今朝は、玄関前で、子どもたちから4連休のお話をたくさん聞かせてもらいました。お出かけもよし、ゆったりもよし、それぞれのお休みを有意義に過ごせたでしょうか。子ども同士でもお話をする場面を多く見ました。 …

2025.05.02

運動会に向けて少しずつ

昨日のドラムコンサートの写真を子どもたちが熱心に見ています。 お昼の放送では、コンサートの様子が放映された昨日の夕方のテレビニュースを全校で見ました。笹口小の子どもたちのノリ・歌声・インタ …

2025.05.01

音楽ってすばらしい!スーパードラムコンサート🎵

今日は、子どもたちが楽しみにしていた笹口小学校ドラム・コンサートが行われました。新潟市出身で日本を代表するプロ・ドラマー・鶴谷智生様をお招きし、全校での特別音楽授業です。玄関には、6年生の児童が描い …

2025.04.30

休みの合間をぬって

今週から来週にかけては、飛び石の休みや連休があって、生活リズムを保つのが少し難しいかもしれません。子どもたちの様子をよく見て、声に耳を傾け、全職員で子どもたちのサポートをしていきたいと思います。 …

2025.04.28

気付き・考え・実行する笹口っ子

学校の前庭の花は、桜からハナカイドウへと移り、今は、ハナミズキとチューリップがとてもきれいです。 今日はテレビ放送によるJRC登録式がありました。 赤十字新潟県支部から、講師のN先生をお招き …

2025.04.25

今年度最初の学習参観日

今年度最初の学習参観日がよい天気になってよかったです。非常に多くの保護者の皆様からご来校いただきました。ありがとうございました。 学習参観の前には、PTA役員さんにお集まりいただきPTA委員会が行 …

2025.04.24

子どもたちの学び

1年生は下駄箱の場所を覚えたり朝のルーティーンを繰り返したりする中で、リラックスした笑顔も見られ、少しずつ学校生活になじんできたのかな?とうれしい気持ちになります。子どもたちは、様々なハードルを少し …

2025.04.23

立場が人を変える

進級して間もないのに子どもたちの変化を感じます。一つずつ学年が上がり役割が変化したことも影響しているのではないでしょうか。 3年生はタブレットを使って理科の問題にチャレンジです。ついこの間まで …

2025.04.22

ぽかぽか陽気の中

今日は気持ちのよい春の日となりました。そんな中、学校ではいろいろな活動が行われています。 運動会の応援団が決定し今日は顔合わせの会がありました。「みんなのアイディアを生かして素敵な運動会にして …