ほっとハウスの方が、卒業式・入学式前に、花壇をきれいに整備してくださっています。とてもきれいです。ありがとうございます。 1年生は、この前、段ボールの的にボールをけって当てていましたが、少しレ …
今日は今年度の給食最終日です。明日から通常よりも早い下校となります。朝から陽が差しとても暖かい日となりました。 1年生がこいぬのマーチの演奏をしています。鍵盤ハーモニカの上達ぶりに驚かされます …
【給食放送から】 今日は3月11日。この日付を聞いてピンときた人はいませんか。多くの人が忘れられない特別な日です。今日は、東日本大震災発生から14年目の3月11日です。先ほど給食準備中に3年生が、 …
今年度の登校日も残り10日をきりました。来週は終業式・卒業式です。子どもたちは学年のフィナーレに向けて今日も元気に活動です。 1年生はサッカーボールでの的当てです。ボールをけって段ボールに当てると …
登校時間に突然のあられ。”一気に地面が白くなりました。でもその後には太陽が。不安定な天気で子どもたちも大変です。 週の最終日の金曜日も、子どもたちは元気に活動しています。 1年生は、曲に …
6年生の黒板を見ると、今年度の学校生活が残り少なくなってきたことを改めて感じます。「卒業式ってどうして行うんでしょう?」卒業式練習にのぞむ6年生に投げかけた問いです。 卒業が近づいた6年生は、 …
友だちと一緒に楽しそうに登校するシーンはいつ見てもいいですね。同級生や近所のお友だちと会話をしながら登校してきて思わず顔がほころびます。校門前でちょうどばったり会って「おはよう!」とあいさつをかわす …
雪こそ降りませんでしたが少し肌寒い日となりました。でも1年生が植えたチューリップの球根の芽吹きから春を感じることができます。登校した1年生が気になって見ています。 今日は、チャレンジ学級3 …
土日の暖かさから一転、気温が急激に下がり雪の朝となりました。寒暖の差で体調をくずさないようにしないといけませんね。 1年生の体育では、サッカー型ゲームを楽しんでいます。サッカー指導の職員研修で …
体育館から、なつかしい大塚愛さんの「さくらんぼ♪」が流れてきます。気になって行ってみると、4年生が、実に楽しそうにダンスをしていました。かなりの運動量があり、曲が終わると息が上がるほどです。子どもの …
月別アーカイブ ≫